コメント
はじめてのママリ🔰
まだ1年生ですが、うちの学校は親子の行事はないです🙆♀️
付き添いも顔出す頻度もそれぞれですかね🤔
車椅子の子や排泄が1人で出来ない〜とか物理的に大人の手が必要な子だと、行事の時は補助お願いしますってお子さんもいます!
普段は連絡帳で様子を教えてくれますが、ちょっと気持ちが落ち着かないかな?とか何かやらかしましたって時は電話で連絡くれます😊
晴日ママ
2年から支援級で
1年目なのでわかりませんが
担任次第では担任含むグループLINEとか出来るそうです💦
今年はないからハズレだと言ってるママがいました!
連絡帳があります
-
ママリ
え、担任とのグループLINEなんてあるんですね😳今どきですね😂
個人的にはすぐ連絡できるメリットはあるもののあまり個人ツールは教えたくない方なので嫌です😂- 1時間前
ママリ
そうなんですね!
PTAとか役員は回ってきましたか?
はじめてのママリ🔰
うちの学校はPTA廃止されたので何もやらなくてOKです🙆♀️
PTAあった頃は支援級からも必ず役員輩出だったのでやってる方はいました!
ママリ
おぉ廃止はいいですね🫶
あ~普通に支援級からもあるんですね😭😭
はじめてのママリ🔰
支援級のクラス編成も人数も学校によってはバラバラなので、必ずあるとは限らないと思いますけどね🤔