※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

ママリ運営事務局から、心の負担を軽くするための匿名での意見投稿の場が設けられました。辛い気持ちや愚痴を気軽に共有し、他の参加者と共感し合うことができます。投稿は約1週間後に削除されますので、安心してご利用ください。

こんにちは!ママリ運営事務局です。

毎日の家事や育児、お仕事に奮闘しているみなさん、本当にお疲れさまです✨

日々の暮らしのなかで、時には思うようにいかないことや心に引っかかることがあるかもしれません。

それでも頑張るみなさんのために…
あなたの心を軽くできるような【秘密】の場所を作りました🍀

この質問は約1週間後に削除されるので、辛い、モヤモヤする、腹がたった、悲しい… など負の感情をこの場では気軽に吐き出してOKです。
普段は口に出せない秘めた思いを、ひっそりと、しかし大きな声で発散してみませんか?

❁.。.::.。.✽.。.::.。.❁.。.::.。.✽.。.::.。.❁.。.

たとえば…

・妊活中に「まだなの?」と無神経に聞かれて、傷ついた。プレッシャーをかけないでほしい…。

・子育て中、夜泣きが続いて寝不足。こんなに疲れているのに、夫はぐっすり寝ているのを見ると、なんで私だけ…

・妊娠中のつわりがひどくて、何も食べられず。周りは「もう少しの我慢だよ」って簡単に言うけど、毎日が辛いんだってば…

・育児に口を出してくる義母。私なりにやってるんだから、黙って見守っててくれ!!

・他の孫と比べられるのが辛い。うちの子はうちの子らしく育っているのだから、比較しないでほしい。

・義母から『ちゃんと家を片付けてる?』としつこく連絡が来て、もう心が折れそうです。旦那は手伝う気がないのに、なんでこんなに私ばかり…

❁.。.::.。.✽.。.::.。.❁.。.::.。.✽.。.::.。.❁.。.

匿名性のあるママリだからこそ、安心して本音を吐き出してみてください。
この場で少し心を軽くするだけで、明日もまた一歩前に進めるはずです。

どんな小さなことでも構いません。あなたの気持ちをお聞かせください😌💓

また、他の方への共感や応援コメントもお待ちしています。
お互いに支え合うことで、あなたが心から笑顔でいれる時間が増えることを願っています✨

みなさんの参加をお待ちしています。

ママリ運営事務局


🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸この質問は約1週間後に削除されますのでご安心ください。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸他の方への否定的なコメント、心ない言葉はお控えください。
🌸寄せられた回答が200件を超えると、先頭の回答から順に表示されなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸投稿下部に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくとこれまでの投稿が一覧でみれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

ママリ

顔見知りだけの幼稚園のママさん達にすら最近避けられている気がして、
被害妄想が酷い自分にモヤモヤしています…。

ママ友はいらないけど、挨拶だけはしたいってわがままですかね…🥲

私は良く思われたい人です。色々矛盾している自分です。
普通にしなきゃと毎日考えています(普通がわからなくなっています)

こんな自分疲れるー!

唯一話しかけてくれたママさんにすら、自分から話しかけれなくて、その人に悪く思われているのでは?その人が悪い噂流しているかも?と考えてしまいます。(最低です。)

まま

不登校からの母子登校が地味に辛くなって来た。周りからは誰にも理解されないのがシンドイです!
ここで弱音吐かせてもらってまた頑張ります!
あぁ、自分お疲れ。

ママリ

ここでしか言えないですが
W不倫してました…
短い期間でしたがやっぱり不倫はいけないと思い最近別れを伝えました。
正直辛いです…
本当にダメな自分だったと思います。
これからは誠実に生きようと思います…

  • ち

    私は不倫は絶対いけないとは思いません。旦那さんのことを男性として見れなくなることもあると思うし長く一緒にいたらそのうち飽きることもあると思います。お子さんが居ても女は女でいたいと思ってしまうと思うし男性は浮気okで女が不倫するとなぜバッシングされるのか自分にはイマイチわかりません😊

    • 4時間前
まま🔰

ママリ公式の
『いいね、参考になる』が
自分のだけされないと
すっごーーーーーーーーーーく
ムカツク!!!!!!!!!!!!!

いいねをしたいなら、初投稿から全部にいいねしろ!!!!!!
いろいろな意見を尊重しろ!!!!!

ちゃむ🧸⋆꙳

一時預かり(半日)を初めて使ってみた……!
ぶっちゃけ預けない日の方が楽だと感じた。
あれ?普段から手抜き・楽してるってこと!?
なんなら砂場遊びは一時預かりで初めてさせた。
こんな親でいいんだろうか……

はじめてのママリ🔰

モラハラ夫と
早く離婚したーーーーーい!!!

あー

ママ友付き合いめんどくさ…………
自分だけ除け者みたいな気持ちになるけど、後々トラブルになったらもっとめんどくさいから、これからはなるべくLINE交換とかしないでおこう〜😮‍💨
パパたちみたいに、あんま群れない方が絶対楽なのになー

はじめてのママリ🔰

夫が休職中です。
次女の入学もあり、地元に引っ越しますが、その後どうなっていくのか不安です。

はじめてのママリ

子ども出産してはや4年が経ちます。
子どもを産むまでは夜中ぐっすり寝れていた私ですが、出産後は夜中も起きるように。ここまでは当たり前です。ですが、4年経った今も夜中寝れません。連続して寝ることができなくなりました。添い寝していますが寝かしつけといってもトントンするわけでもなくただ横にいるだけ。ちょっと前までは腕枕が必要だったものの、いつのまにかそばにある人形を枕に寝ることが増えました。

夜中子どもはぐっすり寝ているのになぜかフと目覚めてしまいます。たまに子どもがなにかの理由で目が覚め"ママ"と起こしてくる時もありますが、新生児期のリズムが全く取れなくてしかもお昼寝もしないので絶賛睡眠不足で慢性化しており、かなり辛いです。

寝れる時に〜、なんて言葉がありますが、眠たい🥱となるのは決まって晩御飯準備前の子どもと遊んでいる貴重な時間帯なんです。。

寝たくても寝れずあくびしながら眠たいと言いながら遊ぶ毎日です💦

寝かしつけた直後2時間ほど私は寝てはいるようです。あとは明け方に2時間弱。。

これじゃイライラも止まらないし怒りっぽくなっちゃいますよね。。最近は旦那がいるとパパがいいと言うようになり、少し寂しいです。

こんだけ24h一緒にいてみてるのに、なんで?となりますが、よく考えてみたら、そんだけ一緒にいてかつ怒るのは私だけなので、怒られてたら、そりゃ怒らない人の方にいくよなぁ、と。


でも、パパと◯◯する、とかよく言われるので毎日ショックです。

ずっっとつきまとわれたらうっとうしいと思うのに、パパの方に行かれると寂しく思います。なんて自分勝手な母親なんだ、と恥ずかしいです。

  • みい

    みい

    私はまだ出産して1年ちょっとですが、妊娠中から夜中は通して寝れなくなり、授乳が完全に終わってる今も何故か朝までぶっ通しで寝れなくなりました😭
    起きるだけならまだしも…毎日必ず2個以上の夢見てます😭
    子どもが1歳になった頃は寝付くのに時間もかかったりで人生で初めて睡眠導入剤を飲んだりしました。今もたまに飲んでます。
    元々ロングスリーパー&寝不足で頭痛になりやすいのでめちゃくちゃしんどいです😭

    何の解決にもならず申し訳ないですが、睡眠問題めちゃくちゃ困っててコメントしてしまいました💦

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

旦那が休職中です。
元の職場に戻っても異動になったとしても転職になったとしてもまた気持ちが不安定になったら休職しちゃうのかなと不安です〜。

カナ

吐くのを我慢できるレベル(吐こうと思えばいつでも吐ける)のつわりなのですが、職場の独身の年上上司に「なんかそんなにつらそうじゃないね」と言われてモヤモヤ
「吐くと止まらなくなるので耐えてるんです」と伝えると「吐くのって耐えられるのもなの〜?」と
経験してないのに口出すなー!!

じぇに🔰

転職エージェントとのWEB面談の日程調整で、「子供が寝てればいいんですけど、、」って話したら、「ははっ抱っこしながらでもいいですよ〜」と笑われ、起きてる=大人しく座ってるじゃないんだよなぁ。泣いてるか、おっぱい飲んでるか、グズグズしてるかなんだよ~😣

こぐれ

女って妊娠したら最後、それより前に戻るには『もの凄い努力』がいるようになるのが嫌だ。
妊娠して悪阻の中会社のトイレで吐きながら仕事して、
胸がムカムカして仕事進まなくて10時まで残業して、
良い歳だから後輩への指示もしつつ、
なんとか自分の分担の仕事終わらせて業務遂行率100%なのに、
「入社10年越えてるのに新しいことにチャレンジしてない。」
とか言われて評価下げられて。

生きてる中で一番酷い痛み感じて出産して、ホルモンガタガタで泣いたりしながら骨盤ガタガタで走れなくなってる状態でおっぱいから血出しながら授乳してる産休、
一体一番長く寝たのは連続何時間?ってぐらい小刻み睡眠しかできない夜を一年近くの育休、
それを経て、大泣きしてママを呼ぶ子供置いて職場復帰したら後輩が上司になってて。
海外出張にいけないことをなじられて。いや、いけるよ。いけるけど、旦那も嫌な顔するしまず子供おいてなんて行こうと思えない。ママと寝るって言って残業してる私を待って10時まで起きてるのに…。
なのに、旦那は6ヶ月の育休終わったとたん毎月出張。海外出張も。

私も出張するまでは何回も海外出張行ってた。学業だって頑張って大学院まて行ったし、会社でもいくつも特許とったし。
ここまでの自分で頑張って来なかったことがない。
なのに、頑張ってるのに、頑張っても頑張っても今を維持するのでいっぱいいっぱいで、評価を上げたり昇進するにはそれ以上を目指さないといけなくて。

もうこれ以上頑張れないよ。
もういっぱいいっぱいだよ。

なんで男は結婚しても子供できても今までと同じ頑張りで評価されるの?

もうこれ以上、はないぐらい頑張ってるよ。

  • sumi

    sumi

    本当に努力されてます。毎日頑張ってます。子育てしながら仕事するのがどれほど大変か
    専業主婦の皆さんも家のことしたり子どものことで精一杯ですよね。
    社会がもっと子育て世代に優しくなってもいいのに…と思ってしまいます。どれだけ私たちママは頑張ればいいの?と言いたくなりますよね。みんなママは頑張ってるんだから頑張りすぎないで。世の中の全てのママさん本当にお疲れ様です。自分をいたわりましょう!労いましょう!自分は偉い!よくやってる!と褒めてあげましょう

    • 19時間前
  • こぐれ

    こぐれ

    ありがとうございます…。
    ただ…ちゃんと分かってるんですが…
    いくら、私頑張ってる!凄い頑張ってる!!って自分が思っても、
    会社では、役立たずで仕事が貰えなくて新聞読んでる永久に昇進できないおじさんと同じ給与。同じレベル。同じように年下に指示される立場。
    耐えられません…。
    他の人に相談すると、あのおじさんと同じなんて誰も思ってないよ。仕事してるじゃん。できてるよ。
    と言ってもらえるけど、結局立場も給与も同じ。
    仕事を死ぬほどやってるのに、同じ。
    酷すぎる。
    働いてない男と、子供妊娠して出産して進捗率100%になるように必死に努力して仕事して新人教育もしてる女が同じ給与で同じランクなんて…一体どうすればいいのさ。っていう気持ちでいっぱいです。
    あなた頑張ってるね、というので昇進しだしたら、女だからだ、と言われて良くないのは重々承知なんですが、じゃあ女は子供産むと働き損にしかならないしいつまでも男と同等にならないのに、何が男女平等だよってかんじで。
    平等になれる人って、もう有り得ないほど努力して有り得ないほど自分と自分の子供をすり減らしてる人だけで、そんな頑張ってる毎日、子供がいない人は経験しなくて良くて…
    なんだそれ…としか思えなくて…もうだめです…。

    • 16時間前
  • sumi

    sumi

    とてもお気持ちわかります。こんなに頑張ってるのに損した気分になりますよね。ちゃんと努力を反映してくれる企業が増えてほしいです。

    • 3時間前
ママリ🔰

ふと自分が死んだ時の事について考えてみたら、義実家のお墓に入りたくなさすぎてどうしよう🤦🏻‍♀️笑

  • アーヤ

    アーヤ

    わかります!
    義母に言われたこととかふと思い出して。
    同じお墓に入りたくない、古墳型の共同墓地とか、樹木葬にして〜とか思います。

    • 19時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    共感のコメントありがとうございます🥹
    ほんと顔合わせるとろくなことがないからなるべく会わないようにしてるのに死んだら同じ墓の下なんて嫌過ぎて死ねないです🤣笑

    • 1時間前
ふむ

10年ぶりくらいに会った従兄弟がすごい典型的なモラハラおじさんになっててショック😭

従姉妹の子達とのやりとりがツッコミどころ満載すぎて💦昔は気のいいお兄さんだったのにー😭😭

はじめてのママリ🔰

里帰りして二日目、38w4d
実家と同じ敷地内にある祖父母宅の一室を借りてますが、里帰り初日から祖母が腰痛で支えたり介護要員扱い😇
結果祖母が本日腰痛で入院😇精密検査は明日だけど、入院は1ヶ月の予定
昼間は自営業の父親の手伝いをしたり、里帰り前にしていた昼寝の時間は皆無
里帰りする前よりしてからの方が疲れるし忙しいってどういうこと😇
お腹の子は胎動相変わらず激しいくらいだし、それは良い事なんだけど
里帰りしないほうがのんびりできたなぁ😇家のほうは産科がない地域だから仕方ない

あぽ

発達センター、内股で病院、来年1年生で学区外の小学校に通うから見学やら申し込みやらで1人頑張ってます😭

旦那には仕事してもらわないとと思いつつたまに休むから保育園の送り迎え頼んだり小学校行くようになってもきっとあるだろうから1人でずっと送り迎えしなくていいかなと笑

🩵あのーまざーなーしー🩵

わかってるけど何度もおんなじこと言っても分からなくてイライラ抑えるのがたいへーん😇😇😇😇😇

マリアさまみたいな仏みたいなお母さんになりたかったけど新生児の頃には無理だって悟った…笑😝

ママリ

いやな気持ちになったらごめんなさい。一人目妊活中です。内膜が厚くならず移植5回キャンセルになりました。
二人目、三人目不妊の人が不妊と言っていても、まず、自分の子が一人いるならいいじゃんと思ってしまいます。一人でも産みたい、自分の子を授かりたいです。

はじめてのママリ🔰

2人目がほしいです。
夫も二人目妊活に同意してくれたのに、ずっとレスのままです。
時間だけが過ぎていくことに焦燥感にかられます💦

はじめてのママリ🔰

1歳の子どもの誕生日パーティー?
両両親+義弟を呼んでの昔ながらのお祝い?
絶対100%しなきゃダメですか?
餅踏み、餅背負わせ、選び取りカード、お店に予約して両両親ならまだしも義弟のお金まで払わなきゃダメですか?
前日からヨーグルトこしてケーキ作ってoneってやつ立てて写真取らなきゃダメですか?
準備、用意する時間があったら寝たい
準備、用意する時間があったらもっと
子どもと遊んで向き合いたい
準備、用意するお金があるなら
もっと家族時間で外食したいし旅行に行きたい

幹事と準備するのは全部私だけがするんですよー
日頃の家事、育児も私だけがしてるんですよー
そもそもシフトと土日と土日祝休み
私を抜けても6人ともバラバラ休みで
誰かしら合わせようとする気ありますかねー?
義弟毎回、毎回戌の日から来やがってそもそも毎回いります?自分が主役みたいなマシンガントークしやがって
そしてあんたら母親2人は外部からごちゃごちゃ、ごちゃごちゃと
間に挟まないでくれないかな?
いっそうのこと2人で話したらどうです?
2人が幹事したらどうです?
シフト制のお2人さん!
6人で合わせるなんて無理だから!
私が仕事復帰してなくてよかったね
なんなら私と旦那と子ども抜きでしたらどうですか?笑

ごっちゃんママ

もう逃げたい

話が全く通じない旦那
人の話を聞かない子どもたち
何を言っても聞かない。

今までの育て方間違ってたんかな

どこに行っても何をしても
我が子達が迷惑かけてると思ってしまう
可愛くも思えない

限界かもしれない

はじめてのママリ🔰

職場(別部署)の男性で、プライベートな連絡を平気で夜中に送ってくる人。
妊娠してることは礼儀として伝えたけれど、お腹が大きくなるにつれて「だんだんと立派なマタニティになってきましたね😊」って言ってくるのがモヤモヤする。
あと、同僚が休日出勤していたこともわざわざ報告してくるから、私のせいで周りに負担をかけているって気持ちになる。
確かに負担かけてて申し訳ない気持ちでいっぱいなのだけど、分かってるけれど!!!
もしかしたら、全くそんな意味で送ってるつもりはその人には無いかもしれない。
自分自身が嫌な方向に、被害妄想的に考えてしまうことも嫌だな。
もっとスルーできたらいいのに。

はじめてのママリ🔰

ってかさ帰ってきて離乳食も寝かしつけもしないし
自分は22時には寝てて夜も夜中も子どもたちの面倒見ないくせに朝5時からインスタ、YouTube大きい音で視聴してんなよ
こっちは2.3時に寝てんだよ
自分のせいで子どもたち起きたのになにもしないってどういうこと?
ふざけんな
そしてなにもしないまま二度寝してるのにも腹が立つ
早朝から起こされたうちらどうすりゃいいの?
長男おなかすいたーって言ってるし
次男泣いてるし…
寝たいからおまえが面倒見ろよ!!!!
あー朝から腹立つ

はじめてのママリ🔰

早く専業主婦を卒業して働きたい。
外の世界で働きたい。
専業主婦だから家事するのは当たり前なのは分かってるから任せてくれていい。
けど育児は2人でやるものだし協力してくれたって良いのに育児も家事も私がやるのが当たり前で俺は仕事するのが当たり前なんだからって言われて冗談だったとしてもその言葉は一生忘れない。

夜ご飯毎晩献立考えて作っても、もー少しあれ足した方がいいかもとか言ってくるけどアドバイスとして受け止められなくて毎日毎日言われすぎて夜ご飯作りたくないし、なんなら味変してくれて構わないから黙って食べてほしい🤐

俺を金としか見てないって言われたけどあなたから一銭もお金はもらってないのでお金としては見てません。

後自分のものは自分で管理してください。
一々あれない、これない、どこにやったの?と言わずにまずは自分で探してください。
昨日も言いましたが私はあなたの親ではありません。

離婚話になると必ず旦那に言われて腹立って怒鳴り散らす度に私の言葉を録音してるだから私は親権取れない
俺は働いてて私は働いてないから親権取れないと何回も言われる。

あー、周りの人は育児しながらばりばり働いて頑張ってるのに私はたかが専業主婦なのに毎日文句垂れてしまう。

鳥籠の中に居るみたいだ。

はじめてのママリ🔰

旦那の給料下がって、なのに物価も家のローンの金利は上がってキツイです…

キャパが狭くてパートで働くのが限界…

フルタイムで働けたら問題ないのに…

フルタイムで働く体力と仕事できるスキルが欲しい。

お金に悩んでるのしんどいけど、これ以上頑張れない。

そんな自分も大嫌いで最近消えたいばかり思います