※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

雨の中、子供と一緒に銀行へ行った際に、他人からの厳しい言葉に悲しい気持ちになりました。しかし、帰り道に優しい言葉をかけられ、心が晴れました。このような温かい声かけの大切さについて、皆さんの体験を聞かせていただきたいです。

質問というわけでもなく、私の中で忘れたくないなと思った出来事なのでここに記録として書かせてもらいます😂🙏


先程雨の中、旦那に頼まれ銀行に振込に行っていると、中年女性とすれ違いざまに、「こんな雨の中子供歩かして可哀想に」とすごく険しい顔をして言われました...

旦那は仕事で銀行にいけないけど急ぎの振込分と言われたので、すぐ行かないといけなかったし、子供達に長靴履かせて傘を渡すとすごく喜んでお散歩していて、子供達は楽しんでいるのに何をもって可哀想に見えたの?(小雨でした)と悲しい気持ちになり....

落ち込んだまま振込を済ませて帰り道、子供達が水溜まりで遊び始めたので眺めていると、おばあさんが通りかかり、「子供ちゃん達可愛い傘と長靴だね〜☺️雨の中のお散歩も楽しいよね〜☺️」と言ってくれた後、私をみて「お母さんは雨の中子供連れ歩くの大変でしょ?でもずっと家にいるとぐずるしね〜🥹えらいよ〜頑張ってるね〜、お疲れ様☺️お母さんの傘も可愛いよ☺️」と言ってくださり...
もう一瞬でおばあさんのファンになりました🥲✨

行き道は暗い気持ちだったのが嘘みたいに、今心が晴れています☺️🍀

私もこんな声かけをできる人になりたいなと思った出来事でした!

皆さんのこんな声かけ嬉しかったー みたいなお話もあれば聞かせていただきたいです☺️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひと言でも、気持ちを暗くする言葉もあれば、明るくしてくれる言葉もありますよね。
皆さんは、声をかけた・かけられた経験はありますか?

共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

ばぶん

素敵すぎる…

ままり

子どもがベビーカーに座ってくれず、
歩きたい時期に何とか座っててもらう為と
電車で静かに過ごしてもらうために
スマホを見せていたことがありました。

幼児教室に通っているのに
帰りはスマホを見せて帰るという
とっても悪循環で後ろめたさがあったのですが、
すれ違うおじ様、おば様、
声をかけてくださる方はみんな
「この歳で分かってるんだ!賢い子だね~!」
「ずっとみてて分かるんだ!偉いねぇ!」
とスマホを見せてこっちは後ろめたい気持ちの中
どの方も優しい声かけをしてくださり
マイナスな事を言ってくる方が居なかったのが
本当に救いでした🥲🥲

本心で言ってくださる方がほとんどでしたが、
嘘でもいいのでママの気持ちが晴れることを
言える人はありがたいなぁと感じました😌✨

ぷに

見る人によって、見方が違うのが素敵ですね!
行きのばばあwはほっときましょう!!
ほんとにおつかれまさです!!

スミ

私も以前ベビーカーに乗って散歩したがった子供を連れ出したあと、パラパラっと雨が降り出し、その一瞬で近所のおばちゃんに「ひゃーかわいそう」と言われたのが忘れられません
雨に厳しい人いますよね

えりあし

その気持ちすごくわかります!
私はその状況に優しい言葉をかけてくださる方は子育てをしっかりこなして来た方だと解釈して、心無い事を言ったり嫌味を言ってくる人は自分の子供に興味も関心もなく過ごしてきた人なんだと割り切ってます!

優しい言葉だけが正解とは言えませんが、少しでも寄り添った言い方をしてくれる方は本当に素敵な方だと思いますよね😊
私の場合、ご迷惑かな?と思いながらも癒しの声をかけて下さる方には自分からも一つ質問がてらお話ししてみたりしてます😌
子育て真っ只中の親にとっては癒しにも次にも繋がる考えも出来てくるので、吸収していきましょ✨

毎日お疲れ様です♪