ママリ
出来ないのか、めんどくさくてやりたくないのかにもよると思いますが、うちは2人とも入学前から自分で準備していたので、ちょっとゆっくりなのかな?!と思います🤔
🍓( 28 )
全然遅くないですよ☺️
一年生から一人でしてましたが忘れ物ばっかりでした。
二年生からは自分でしますがママのチェックありです😊
ままこ
その子によって成長速度はちがうので遅いってことはないと思いますよ!
誰に迷惑かけるわけでもないのでゆっくり出来るようになればいいと思います☺️
ちなみにうちの7歳息子は全部ランドセルいれっぱなしなので自分で準備できてるかって言われたら微妙なところです😅(笑)
はじめてのママリ🔰
うちもです 笑
やる気ないです😙
はじめてのママリ🔰
どーゆう持ち物かにもよりますが、基本は自分でやってもらって忘れ物しても持ってかないからねぐらい私は冷たいです笑笑
より
遅すぎることはないと思います。
誰しも、いきなりしっかり出来るようにはならないと思うので、徐々に積み重ねですかね。
我が子達は、幼稚園の頃からできる範囲でさせていました。分かりやすいように持ち物を配置したり、置き場所を決めるのもいいと思います。
空色のーと
小学校に上がってからやらせようとしたことなら、できなくてもまだ仕方ないかな?と思います!
幼稚園のうちから自分の荷物をやる習慣があるのにできないのは、心配ですかね💦
はじめてのママリ🔰
全然遅くないと思います!
どの程度の出来ないなのかは分かりませんが、2年生の息子もまだ完全には一人で用意しませんよ!
”出来る出来ない”もありますが、”やる気がない”とか”やろうとしない”というのが多いと思います😂
これはもう、その子によります!
授業や宿題などで疲れたりやる事沢山あって頭がこんがらがっちゃう事もあると思うので、お支度ボード作ったりすると頭の整理がしやすいかなと思います😊
コメント