※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねいろ
家族・旦那

子どもの名前について夫と意見が分かれています。私の候補は彩葉、日和、柚希、凛、芽依、采波ですが、夫は義母の影響で紬実を推しています。私は紬実に納得がいかず、候補の理由も伝えました。最終的にどう決めるか悩んでいます。

子どもの名前で夫と意見が分かれています。

私の候補は

彩葉いろは
日和ひより
柚希ゆずき
凛りん
芽依めい
采波ことは

です。

夫は紬実つぐみがいいと言っています。

というのも、最初は日和が2人とも気に入っていました。
でも義母から日和菌ってのがあるから嫌と言われました。
なんでそんな水を差す様なこと言うんだと思いながら、そう言われた手前、付けづらくなりました。そして、義母が紬実がいいねと言ってきたことから夫の意見も紬実に変わっていきました。(紬実は夫の出した候補の中にありました)私は紬実自体が嫌なわけではありませんが、こうなった経緯に納得がいかなく、いい印象がありません。
(なんで義母のお前が意見すんねんと。)

それに、正直言いにくいなとか、イメージ返しするなら、ドラマや小説で出てくる「つぐみ」ちゃんは虐待されてたり体の弱い子だったりするのでそのイメージを持ってしまいます。(日和菌で邪魔されたので言ってやろうかと思ってますw)

旦那に名前の意味を聞いたら「実をつむぐ」と。
言いたいことはわかんなくもないけど、
もっとしっかり考えて欲しいなと思いつつ、
私は自分の一つ一つ候補の名前の理由を書きました。
心臓の成長が少し心配な状況にあるので、健康や成長に願いを込めた名前や、心の優しい芯のある子にといったような理由を色々書き伝えました。

私的には柚希が第1候補です。

でもこっからどう決断しよう...となってます汗
旦那とディベートですかね?笑
皆さんはどうやって決めましたか?

コメント

あー©

子どもの名付けは親からの最初のプレゼントと言われてますよね…
私なら関係が良好でも義母の意見は絶対聞きません!
夫婦で決めるべきです!
一生モノなので妥協しちゃダメです🙅‍♀️

我が家は使いたい漢字を決めて
候補の中から意味やあだ名など考慮して選びました!
姓名判断は苗字が変わる事(本人の結婚など)もあると思い気にせず付けました。

  • ねいろ

    ねいろ

    そうですよね!親からの最初の贈り物。子どもにとっては一生物ですよね。外野の意見に惑わされないのが1番ですね!私の母は名前は親のあなたたちでと言ってくれるので、意見は言わないですが、旦那は相談したら自分の母親に意見言われたみたいです。それになびいちゃって...。何故相談したんだ...。笑
    もう邪念はとっぱらって仕切り直して選びます!😄

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私が決めました!
1人目の名前は2人ともいいねってなって、2人目の名前は旦那は不満そうだったけど私のゴリ押し&周りの賛成意見で可決です(笑)

  • ねいろ

    ねいろ

    ゴリ押し!いいですね!私も譲らない姿勢でいこうと思います笑
    プレゼンでは今のところ私が勝ってる気がしてるので笑

    • 1時間前
S

知らないだけだったらごめんなさい💦
紬って、「つぐ」って読みありますか?
つむぐから、むを抜いて「つぐ」と読ませる…みたいな感じでしょうか…??
つむみ??とかなんかすんなり読めませんでした🫣💦

柚希いいと思います✨
めいちゃん、いろはちゃんも可愛いなと思います😆

  • S

    S


    日和ちゃんも良かったのに、ケチつけられたらもうつけたくないですよね…口出ししないで欲しいですね😣

    うちは、私の方が密かな細かいこだわりが多いので条件満たす名前考えて案だして、旦那に確認して、気になるところがあるなら改善して決定の流れです😂

    • 2時間前
  • ねいろ

    ねいろ

    やっぱりそうですよね?!私も実は思っておりました。「つぐ」って読まないですよね。だから読み方を旦那に最初聞きました。人が見て理解してもらえるかも大事ですよね。

    11月産まれなので柚が旬であるのと、花言葉の「健康美」から選びました。健康であって欲しい思いが1番あって🥹
    芽依は姓名判断でもオール大吉なので
    気に入ってます!彩葉は旦那が一番最初に考えてくれたのでむしろこれで行こうとしてたんですけどね笑
    旦那が違う路線に走ってしまいました
    でも私は諦めてません!笑

    • 1時間前
ママリ

私も絶賛名付けで悩んでます☁️
義母さんに相談する必要なくないですか???
事後報告で良い気しかしません🤲🌟
そしてひより(日和、陽和)やつぐみは私の候補にありますが旦那が違うようです😱…
名付け難しいですよね💦💦
上の子の時に2択まで行ってて顔見て決めた感じありました✨なので今回もそのパターンでいくかもしれないです…!

  • ねいろ

    ねいろ

    そうですよね、事後報告にしたかったんですが、いつの間にか旦那がLINEで義母に相談してました( ̄▽ ̄;)
    すみません、私のせいでひより、つぐみのイメージを悪くしてしまったのでは...💦
    どれも素敵な名前なのにイメージでどうこう言われて反抗してしまいました💦惑わされてはいけませんね💦

    2人の意見を合わせるって難しいですよね。顔で決める!いい案ですね!
    それまでに主導権を握れるように頑張ります💪笑

    • 1時間前
まい

私も生まれてから顔見て名前決めました!
もともと同じくらいいいなと思ってた名前が3つありましたが顔見てパパそっくりで冷静になりました!笑

はじめてのママリ🔰

柚希ちゃん いいですね☺️✨

紬実ちゃんも可愛らしいですが…
よくよく見ると👀
“つむみ”ちゃんかな、、?となりました。
義母の意見も関与されているなら
私も尚更イヤです😣
本当、一生ものなので泣き寝入りせず
バンバン“旦那さんと二人で”
話し合われてください。

我が家は私の考えで、
旦那に決めてもらっています!
漢字は一緒に画数など見て選ぶ形で😊

ままり

日和菌なんて初めて聞いたり夫婦の子供の名前に立ち入るなよって思います😇
私は気にせず2人が気に入った名前にします!!

はじめてのママリ🔰

日和ちゃんで良いと思います!

日和菌のイメージなんかに負けないくらい素敵な理由(由来)を考えて、義母に言ってやりましょう🙆🏻

我が家は、読み担当と漢字担当にしたり、漢字の候補をいくつか出し合って、旦那の候補と私の候補を組み合わせたりしています。

旦那:結 私:茉 「結茉(ゆま)」
旦那:ゆうか 私:優花などなど。

ママリ

本当になんでそんな水を差すようなこと言うんですかね
私も名付けの際に義母に余計なひと言を言われて徐々に候補から外れていってしまったのを今だに覚えています。
なんでもいちゃもん付けてきて嫌ですよね


我が家は音の響きを先に決めて漢字など考えて名付けました☺️
柚希ちゃんも日和ちゃんもとっても可愛いと思います😊♡♡