5歳の娘が髪を可愛くアレンジしている一方で、髪がボサボサの子に引っ張られることについて、何か理由があるのでしょうか。
5歳女の子、自分はいつも髪ボサボサでくしも通さず結ばずきてる感じで他の子がいつもしっかり髪アレンジしてたら嫉妬するとかありますか?
娘は後者なのですが、私の毎朝の楽しみで毎日違うセットしてます。保育園にゴムとか何か指定とか禁止はないので私的には割と可愛くしてる方だと思います。
毎日ボッサボサ(大袈裟ではなく、本当に)の子が絶対朝娘の髪を引っ張ります。
なんでなんでしょうか?先生には対応してもらってます。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
えり
羨ましいのかなって感じました😭
はじめて
私も羨ましいんだろうなと感じました。。
-
はじめてのママリ🔰
娘が悪いこと一切してないのに、かと言って相手の親に結べとも言えないし…です。
- 6時間前
-
はじめて
ほんとですよね、、、やられる側はたまったもんじゃないですよね、、
先生の対応はどんななのでしょうか、、
なぜやるのかは聞けてるんですかね、、
その上で相手の親御さんに伝えたりもしてるのか、、
もちろんそんなことをする子が悪いですが、園側の対策不足なのかなとも思っちゃいました、、- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
クラスは隣の子なのですが朝と帰りは合同なるので、絶対会うんです。ここ2、3日はうちが後から登園するとその子が「きた!」みたいに入り口に向かってくるのでA先生が阻止、B先生が娘を預かってくれます。その後はすぐクラスごとになるので割とすぐ分かれます。
なぜやるのか聞いたかは私も確認してないですが、親には少しくしでとかしたりするとひっかからなくなって〜みたいに濁しながら話してはいるみたいですが「時間なくて」みたいな返答の親のようで、先生がとかしてあげたりして対応は試みてるみたいです。- 6時間前
tomona
髪型が可愛いのはもちろんですが、そんな風に可愛くしてもらっていることが羨ましく感じるのかもしれないですね😣5歳くらいからそういう感情が出てくる子もいますし、
あまり華美にしないように気をつけていました💦
可愛いゴムつけてると、
可愛い!って言ってくれるお友達もいれば
「こういうの付けてきたらだめなんだよ!」って言ってくる子もいます。
後者のようなことを言う子がいると嫌な気持ちになるので、娘はあまり派手にしたくないと言ってきて、お気に入りはプライベートにしていました🫡
-
はじめてのママリ🔰
園内はその子だけなんですよね、むしろ結んでこないとかボッサボサの子を見ないです…
娘も可愛くと言っても時間なければ黒ゴムで二つに結んでるだけとかもあります。
それでも引っ張ろうとしてきます。- 6時間前
-
tomona
そういう子はやはり、います💦仕方ない、、というか、やり返すわけにもいかないので引っ張られた時に手を持って、やめて!とハッキリ言うように教えてあげたり、
引っ張らないでねって言えるように子供本人が頑張るチャンスだと思いますよ😊
優しい子ばかりじゃなく、
色んな子がいたりイジワルをしてきても何か理由があったり、、そういうのを勉強する場所なんだよって教えていました。
小学校に入るともっとややこしい子も一定数いるので、
親が介入しすぎずに先生と相談しながらあくまでもお子さんが相手に嫌だからやめてと言えるようになるといいかなぁと思います😊- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
すいません、下に投稿してしまいました。
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
娘はそういうのやり返すタイプではないので😅
- 6時間前
はじめてのママリ🔰
娘は毎日言ってるようです。「やめて」「引っ張ると痛いよ」「髪の毛とれちゃうよ」と私に話す娘は教えてあげてるように感じてます。
なので言えるようになるチャンスというのはもう最初から過ぎたことで…
先生も色々試みてるようではありますがその子の親もくし通す時間もなくてーみたいな返答らしいです。
はじめてのママリ🔰
うちに非がなさすぎてどうすればいいか謎です。
えり
確かに、、、申し訳ないけど、可哀想な子だなと思って私なら娘に相手にしないよう伝えるかもです。。
はじめてのママリ🔰
娘はその子がもう嫌になって自分からはいかないようですし、関わってなさそうです。ただ朝は合同なってて絶対会うのですがその子が突っかかってくる感じです。💦
はじめてのママリ🔰
遠くにいても走ってこっちにきます💦