※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

地方住みだからかもしれませんが、周りに一人っ子ってほぼいません。2人…

地方住みだからかもしれませんが、周りに一人っ子ってほぼいません。
2人以上が多い理由ってなんですかね?

兄弟作ってあげたいから?
また赤ちゃん抱っこしたくなったから?

コメント

emu

私自身、一人っ子で寂しくて兄弟欲しかったからです
賑やかな家庭が羨ましくて😃

はじめてのママリ🔰

自分自身が姉妹なので一人っ子の選択はなかったですね🤔

はじめてのママリ🔰

理由ってゆうか
漠然と昔から2人は欲しいな〜って思ってました。

ボーボボmama🦖🐾

各家庭それぞれ理由はあると思いますが、我が家でいうと子供同士の関わり方を小さい内から兄弟間で学んで欲しいと思ったからです☺️☺️

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます!

🤍

なんとなく昔から子供は2人!と思っている方が多いから?かなと思います🌼あとは中には赤ちゃんかわいい〜もう1人欲しいなとなる人もいます!

周りに年長さんや小学生の子いますが、一人っ子の家庭も多いですよ☺️我が家は今のところ一人っ子予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    昔は今より子ども多かったですしね!特に理由なく、自分も兄弟いたしいるのが普通みたいなのもあるかもですね!

    本当ですかー!
    私も息子年長なのですが、一人っ子はうち含め3人です💦みんな高齢出産だからいたし方なくって感じで、選んで一人っ子は見ないです💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

自分自身が地方の高齢化が進んだ田舎出身→大阪にでてきたらいうと、
良くも悪くも地方の方が都会よりすることがないから、その分家族仲も良く兄弟姉妹が増えるのかな?って思います。
あとは高齢出産の人も多いです。
私の周りは一人っ子と兄弟姉妹が半々くらいで一人っ子当たり前ーです。

ちなみに私はただまた赤ちゃんを抱っこしたくなっただけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高齢出産が多いのは都会です。失礼しました💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    都会より、戸建てで、兄弟で遊ぶとか親戚集まって〜みたいな感覚が多いのかもしれないですね!

    • 2時間前