コメント
ママリ
だんだん話すことが無くなるというか、
話したいという気にならないパターンもあると思います😂💦
我が家の場合は子どもが生まれて子育てしていくうちに、旦那の嫌なところがたくさん見えてきて、話したいとか仲良くいたい
という気持ちが薄れてしまって😓
離婚したいと騒ぐほどじゃないけど、生活のために一緒にいるような感じですね💦
そういう話題を出す人は、
わかる〜!うちもです!と
共感してほしいのかなと思います😅
なので、
そうなんですね〜と適当に流していいと思います!
それ以外に何か返すとしたら、
旦那さん帰り遅いんですかー?みたいな、当たり障りないことを聞いておくのが良いのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
考えたら、うちもそうかもですー!
仲はいいんですけど、お互い無口な方だからかも…(私はすでに小3息子(この子もおとなしい)とも2人きりだと何話していいか分からなくてテレビつけちゃいます😂)
それでも子どもが生まれるまでの5年間は夫ともそれなりに楽しく会話あったと思うんですが、何を話してたのか思い出せない笑
逆にどういうことを話すんですか?
仕事のこと?テレビやニュースとかの話題ですか?
-
めろん
なるほどです!!
仲は良いけど、お互いそれぞれに自分の時間を過ごしているって感じなんですかね?
夫とは学生の時に出逢い13年一緒にいるのですけど、ずっと右肩上がりに好きでして。
仕事のこと、子どものこと、お互いの趣味、今日あった嬉しかった事や悲しかった事など
本当に何でもという感じです。- 12時間前
めろん
すごく納得できました。
確かにいやなところが見えてくると
話したいという気持ちなくなってきますよね。
返し方まで丁寧にアドバイスありがとうございました。