※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

医療従事者の方がいらっしゃったら助言ください。1歳の我が子がカビを…

医療従事者の方がいらっしゃったら助言ください。

1歳の我が子がカビを食べてしまったようです。

しかも最悪なことに触ってくちにしている時も気付かず、壁に黒い手形があっても原因がわからずでまさかこの黒いものがカビで、下の子が遊んで手のひら全体についたとは思わず申し訳ない気持ちでいっぱいです。


かぼちゃの皮が入ったままのシリコンのエプロンが子供部屋の隙間にあり(子供部屋を軽く掃除をしていましたがエプロンには気付かずでした💦)それを下の子が発見、そしてひっぱり出して触り、ポケットに入ってある腐りを通り越した真っ黒になったかぼちゃを触っていたようです。

1週間前に下の子(1歳)が1日だけ高熱を出しました。原因がわからずただの風邪でしょうとお薬をもらい、翌日には平熱、そこから鼻詰まりとタン絡みがありました。

その前後で1人タッチの自主練が始まり、見守っていだのですがその後黒い手形が壁についていました。ペンも触るところには置いていないのでなぜ黒色が手のひらについているのか不思議で、気づいた時には口も手のひらもついておらずまぁいいかと思っていました。

エプロンを見つけた時下の子が触った後なので黒い粉が、 ついておりようやく理解できました。

カビも粉のようなものになっており、体内に入ったと思うとゾッとして、高熱からずいぶん日が経っています。
今は普通に過ごしていますが体に入ったカビは体内から出ていくのでしょうか?
それとも病院に行った方がいいですか?
症状等(鼻水ぐらい)目立つものはないです。

コメント

プーさん大好き

経過を見てていいと思います。
お母さん的には衝撃でしょうけども。

小学生の男の子は水筒にナメクジを入れて遊んでいて、ナメクジが入った飲み物を飲んでいた患者さんもいましたけど、経過観察で帰りました。