※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

3歳の息子がいます。旦那が息子に対して怒りすぎてすごいストレスです。…

3歳の息子がいます。
旦那が息子に対して怒りすぎてすごいストレスです。
叱っているとういうよりいきなり大声で怒鳴って感情的に怒っているような感じです。
例えばご飯中に席を立ったりご飯を残したりすると
「立つな!!!」や「早く全部食べろ!!!」などです。
息子がそれで泣いてもフォローは全部私です。

「あとこれ食べて〜」「何で食べないの?」「食べ終わってないから座って食べよう」など怒鳴るまでにできる声掛けがあると思います。
3歳で男の子なのでそこそこ言う事は聞かないし嫌々する事もありますが、言えばちゃんと聞くしごめんねも言えます。

この事を何度も言って再三喧嘩になっています。
その度に私が甘やかしすぎていると言われます。
喧嘩した後一時的には息子に対して優しくなったりしますが、また気づいたら元に戻ります。

今日は息子がテレビを見ていると、何も言わずにリモコンを奪い取り自分のテレビをつけているのを見て激怒しました。
「息子も1人の人間だし声をかけてから自分のテレビをつけて。他人にはそんなことしないでしょ?息子を下に見ている証拠。私がいきなり使っているスマホを奪ったら腹立つでしょ?」と話しましたが納得していない様子。

息子が雑な扱いを受けている様子を見るのも同じ事で喧嘩するのも怒鳴り声を聞くのも本当にストレスです。
たまに息子がパパの反応を確認するような仕草をする時もあります。

正直この様子で2人目を作りたくないですし離婚もよぎります。ただの愚痴ですが、似たような境遇の人とお話しできればと思います。

コメント

おだやかでいたいまま🔰

うちの旦那も比較的穏やかな方ですが、2歳児にボケ!とキレたりします。私も「2歳児に何求めてるの」「同レベルじゃん」と言ってなだめてます⋯。「受け身で待たなくて良いから、大人の貴方が動きなよ」と言ってます。
本人は「わかってるんだけどな〜余裕なくて駄目だな〜」と言ってます。
自分の親にされてきたから当たり前なのでしょうか?納得出来ないにしても、嫌なのは理解して欲しいですね。子育ては老後の通知表という言葉があって、子供は親を見ているので、老後に結果が返ってくるみたいよって返してみても良いかもしれません。

emu

バツイチで3歳の息子は私の連れ子です
すごくわかります。
私も今の夫とたくさん喧嘩してきました。

息子を下に見ている証拠だし
私の事も下に見ている証拠
3歳の子供に求めすぎやろ
泣かせたんやけ自分で泣き止ませてくれん?
って何回も言いました😓

息子は最近やっと2語文話せるようになってきて、夫と会話が少しできるようになり夫もあまり厳しく言わなくなりましたが
怒り方にイラッとする時があります