※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

1才4ヶ月の子供の発語のことです!最近1才4ヶ月になったばかりですが、発…

1才4ヶ月の子供の発語のことです!

最近1才4ヶ月になったばかりですが、発語がまだしっかり出ていません。
喃語はいっぱい話してます!

自分の好きな時に「はい!」
たまに「ままま」「ぱぱぱー」ぐらいしかありません、、
(まま、パパはわかっているのかはわかりません)

皆さんのお子さんはどうですか?
なにか発語が出るようにやってあげることや、おすすめの本などありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子だと遅めなのでそんな感じかな?とは思います!

1歳3ヶ月で急に発語が増えて、
ママ、パパ、ばあば、じいじ、ばいばい、どうぞ、わんわん、ぶーぶー、くっく、パンマン(アンパンマン)を言ってました。

早い方でしたが、現在1歳10ヶ月でそれから3語くらいしか増えておらず、逆に遅れ始めました。

人それぞれだなーと増えるのを待ってるところです。

はじめてのママリ🔰

同じ1歳4ヶ月です!
男の子ですが、同じく発語しっかり出てなくて喃語を話してます!

はっきり話すのは「あった!」で
これは何か見つけた時に言うので多分意味も分かってるかなと思っていますが、

あとは全部「まんまんまー」です
(ママもパパもご飯も全部です(笑))

赤ちゃんごおしゃべり絵本ってやつを読んだりはしてますがなかなか増えないです💦

てろり

うちは2歳過ぎ、2歳2ヶ月くらいから急に言葉が増えました。これが言葉の爆発期なのか??と驚きました。
ちなみに今でも発音?自体はしっかりしていなくて、親でないと聞き取れない言葉も多いです(笑)
ママ、は言えますがパパ、が言えず、ああ、と言っています。

絵本はよく読んでいました。
あとは、なるべく「赤いお花だね」「ながーーーい棒だね!」みたいに声をかけるようにしていましたが、言葉が出始めてからはそれを真似していたので、聞いてたんだなーと嬉しくなりました。
(「ごちそうさま、美味しかったね」と言っていたら、食後必ず「おちそうあま、おいしかったねー」と言うようになりました。笑)

個人的には、オーバーリアクションと組み合わせていた言葉は早めに出てきた気がします!
「〇〇ちゃん、可愛いねぇ!好き!!」と言いながら抱き上げてオーバーにリアクションしていたら、最初はゲラゲラ笑っていただけですが
最近言葉マネしてる?と思ってきた辺りで「ママかあいいねーママすきー!」と言ってゲラゲラ笑っていたので、本人の中では遊びみたいな感覚のようでした。


わたしは結構気になって、よく相談したりしていて
1歳半検診では、発語は1〜2個あったかな?というくらいでした。
実際様子を見てもらうと、早くはないだろうけど気にするほどでもないよ〜2歳過ぎてある程度言葉が出てきたり、2歳半くらいで二語分出てなかったら気にし始めるくらいでいいよ〜とのことでした。


お話、待ち遠しいですよね☺️
ぱぱぱ、と発音できるのすごいです👏
好きなときに「はい!」も言えるのも、ちゃんと気持ちを伝えられてお利口さんだなぁと思いました🥰🥰