43歳の保険タイムリミットまであと2ヶ月。最後の3回目の移植を控えてい…
43歳の保険タイムリミットまであと2ヶ月。最後の3回目の移植を控えています。
第一子含めて、今までの採卵
計11回。
本日11回目の培養結果は3個中0という結果🥲0という結果は今回含めて2回目。
私のクリニックは高齢や何度移植しても陰性の方にはグレードの低い受精卵の場合、保険で何度も採卵してくださります。
ですので今回はゼロかグレードの低い受精卵ができればいいなーと思っていたら、まさかのゼロで落ち込みました😢
保険が切れたあとの二段階移植も考えており
今回3個採れた受精卵を初期胚にしていたら、結果的にはその受精卵では駄目でしたというのも分かったので、良かったと考えるしかない🤔
私の場合は二段階移植よりも2個移植の方が確率が高いだろうというのも分かりました👌
現在保険で採れた受精卵、顕微の4AAと顕微の4CBを持っています。移植をしようと思えばできるのですが
PGT-Aもできないので、4CBは残しグレードに慎重になっています。
⦿保険
⦿グレード
⦿2個移植
これで妊娠できれば苦労ないです。
第一子は4ABか顕微の4AAの2個移植で妊娠しました。
恐らく、顕微の4AAだろうと
初めは顕微も躊躇ってはいましたが
Aの付かないBやCの受精卵で成功した方はいるのでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
ふ🍵
下の子は5BBで出産しています☺️
コメント