運動会で息子が踊らないことを心配している女性が、家では母の前で踊るようになったことを先生に伝えるべきか悩んでいます。どう思いますか。
昨日学校の先生から電話があったのですが(省略します)、別件としてもうすぐ運動会なのですが息子が棒立ちで踊らないそうで、私たち親が心配するかも…と一言様子を教えてくれました。
元々人前が苦手な息子で、踊らないかも….ということについては想定済みでした😅
保育園の運動会では踊りましたが.小さい時から人前に出るのが苦手だとは伝えました。そのくせふざけたり注目浴びるようなことはするんですけどね😅
家でも、宿題としてダンスがありますが別の部屋で「見ないで!」と1人で練習してます(こっそり見ましたがちゃんと覚えてるようです)ということも伝えました。
今日の連絡帳で↑の用件についてと、ダンスについては1人だけど毎日頑張ってることは書きました。親としても、とりあえず期待はしつつも、踊らないかもというのも想定はしてる、本人楽しめるように見守りますとかきました。
先生からもまたご心配をおかけします、見守りますねと返信頂きました。
そのダンスなのですが、
今日やっと私の前で踊ってくれました…🥺
明日の連絡帳で、別の件で連絡書くのですが(毎週書いてます)、余談としてやっと母の前で踊れたこと書くか迷ったのですが……
先生にも、家族の前では踊れたんだな!と安心してほしいのですが、
きっと余計な返信の手間増やしてしまいますよね…😅
普段から、些細なことでも気になることがあれば連絡帳書いてくださいね!というタイプの優しい先生ではあるのですが……
元々連絡なければわざわざかかないです
胸に秘めようと思いますが、皆さんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰
みのり
教員側です!
心配してる分おうちの様子が書かれてたら嬉しいですし、私も書くと思います☺️
よくやるのは保育園のデジタル連絡帳で、(返信不要です!)って書きます☺️
多分嬉しくて返信きちゃうかもですが😂
コメント