※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

発達障害の子どもとのトラブルに悩むお母さんがいます。叩かれたり、運動会が中止になったりし、親からの謝罪もない状況です。園側は加配の先生をつけていますが、他の学年にも同様の子どもが多く、困っています。

我が子と同じクラスにいる発達障害の子どもが苦手です
理由はとにかく叩く、嫌なことをしてくるが大半です。しかもその子のせいで運動会がなくなりました

行事のたびに叩かれ、その発達障害の子供が我が子に付きまとい嫌な顔をしていても先生たちもバタバタでで離すことができませんでした

その発達障害の子どもの親も悪気がなく謝罪の一言もありません


卒業するまで我慢するしかないですよね

同じように他害や嫌がらせを受けて嫌な気持ちになっているお母さんいらっしゃいませんか?

園側は悪くないので批判はしないでください
園は加配の先生を2人つけてくれていますが発達障害の子どもが多く手が回っていない状態です

うちのクラスだけじゃなく他の学年にも発達障害の子どもが多いです
せめて他害と嫌がらせがなければ気にならないのですが。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

他害があって、さらに被害を受けてるなら園に一度真剣に話します。お子様が嫌な思いしてるのは明らかなので💦
園もバタバタかもしれないですが障がいがある子を受け入れている以上、他のお子様がそこまで我慢しないといけないのは困るので…私なら改善されないようだったら市役所にも相談させてもらいますくらい言います。

はじめてのママリ🔰

あります!
卒園式の時にその子だけ無駄に長くて
後ろのうちの1番下の子が証書受け取ってるのにガヤガヤされて…💢



ちなみにうちの1番上が発達障害で…
どうしても手が出るから困ると本人は言ってました。
多分その子も悪気があるわけじゃないとは思いますが、やはりいい気はしませんよね。


どちら側もなったことがあるのでわかりますが、発達障害はどうしようもないです。

うるさい!と言っても黙らないし
黙れ!と言葉を強くしても黙りません。
そんな感じで毎日疲れます(上の子のことで



学校側に言ったらどうですかね?