同級生が家に来ることになり、自閉症の子供がいることを事前に話してお…
同級生が家に来ることになり、自閉症の子供がいることを事前に話しておきました。
我が家に入った途端、
『もうすぐ小学生?この感じなら普通の学校いけそうかな?障害児育てるの大変だよね。障害ある子のお世話する仕事してたから自分の子供がそうなったら育てられないかも。障がいある子育てて凄いね。
私、この子2人目で、1人目は流産してて。次も欲しいけど、もう年齢も年齢だし障害あったらさ〜障害なくても1人の子供で精一杯』
『私、生理重いから悪阻も酷かった。体も弱いのに頑張っちゃうから大変なの。うちの子は、昼寝もしないし、よく動くし、よく食べるし、人見知りもすごいから大変なんだよー!抱っこ紐やベビーカーも嫌がるのー!障がいじゃないんだけどね?』
その後も同級生の1歳児のお子さんが、カバンから離乳食などを取り出して我が家の机に並べたり、積み重ね始めたら
『うちの子、すごい食べるのに体重10kgくらいしかなくて。ラーメンとか食べさせないし、食事の時間も決まった時間じゃないとあげないの』
『◯◯ちゃん(同級生の子ども)、机に並べて今日の食べ物の紹介かな?自分で支度できて偉いね!もう積み木もできるんだよ!凄いよね?でもまだ時間じゃないから車で移動中に食べようね』と言ってて色々モヤっとしました。
不快な気持ちになったのですが、皆さんでも不快になりますか?インスタとかでも繋がっているのですがブロックしようか迷います。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
デリカシーのかけらもないですね
私だったらそのままフェードアウトしますね、、
🐼桜華🐼
障害がある子のお世話する仕事をした事ある人の発言とは思えませんよ。
完全に自分の子は障害ない子なの!アピール、マウントです。
私なら二度と会わないし、関係もフェードアウトしますね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。2度とそういう仕事してほしいくないと思いました。
ブロックしても問題ないですよね?向こうは気づくかもしれないけどもう会わなくていいかなと思っているので。- 1時間前
-
🐼桜華🐼
むしろブロックした方がいいと思います。関係ずるずる行く方がこちらも疲れてしまいますし…
気づいたら気づいたで、気にしないことです。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!ありがとうございます😊
- 58分前
はじめてのママリ🔰
デリカシーなさすぎですよね。
ほぼ障害の話か、自慢的なのばかりで疲れました