※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ASDの娘とASDとADHDの息子が居るのですが将来の事考えると不安になりま…

ASDの娘とASDとADHDの息子が居るのですが
将来の事考えると不安になります。

将来働けられるのかな?とか
働いて自立できるのかな?とか
私が死んだ後大丈夫かな?とか
考えれば考えるほど不安です💦

もちろん小さいうちから児童精神科に通ったり
療育は受けてますが何か大きくなった時に
大丈夫なのかな?って思います

立派な大人になって欲しいとかではなく
最低限の自立ができるのかな?って。

シングルで実家とも疎遠なので私に何かあったら
子どもたちは小さいうちは施設ですが大きくなった時は
ある程度は自分で生活しなきゃいけないのでその時に大丈夫かな?って思ってます

同じように不安になるかたいませんか?

一応娘は軽度のASD
息子は中から軽度のADHDとASD
まだ未診断ですがLDの可能性も指摘されてます。
主治医もLDもあると思うって言われてます

コメント

咲や

子供の頃から少しずつ家事を教えていけば、家のことは出来るようになると思います
家事ができれば、それなりに何とかなる気がしませんか?
仕事は本人の興味があることを伸ばしていけば、その延長線上に何か見つかると思います
機械いじりが好きなら、デンソーがやっている高校があり、そこに入ると給料貰いながら高卒資格が取れ、卒業と同時にデンソーに入社出来ます
そういう道を色々探しておくのも手かもしれません🤔

まろん

境界知能・ASDの子がいます。
自閉度は重めです。

自宅では料理や洗濯を教えています。
衛生概念も低いので散髪に毎月行く(短髪)、シャツをズボンの中にいれることもですね。

作業所がある放デイに通っているので、いろいろな経験をさせてもらっています。

常に不安はつきものですよね🥲

はじめてのママリ🔰

軽度のASDやADHDなら仕事も出来るし結婚したり自立して暮らすことは充分可能だと思います!
一番大事なのは、きちんと支援に繋がったり、困った時は相談したりしながら二次障害にならないようにすることだと思います☺️鬱や適応障害など併発すると一気に自立が遠くなると思います😭
うちも6歳ASDグレー、不安はありますが明るく生きてほしいと思ってます!