親が熟年離婚された方いますか?自分がある程度大きくなっていてもやはり…
親が熟年離婚された方いますか?
自分がある程度大きくなっていてもやはりショックですか?
最近本当に旦那と不仲で、寄り添おうとしてきましたが、全く向こうにその気がなく…私ももう関係を戻そうとするのを諦めつつあります。
子供達にとってはいいパパです。パパのことも大好きです。
…でも、子供達の前でも私のことを下げた発言やミスを責め立てたりしてるので、いい夫婦関係を見せれていないのでどうかと思いますが🥲
夫婦揃って子供達の成長を見届けたい思いがあるので、しばらくは離婚はしないかなと思ってます。
でも、下の子が大学入学くらいになったら離婚したいと考えるようになりました。
本当は夫婦で孫の成長も見たかったなぁ、帰ってくる実家を作ってあげたかったなぁなんて思うけど、なんだか今の旦那ではそんな将来が見えなくて…離婚に向けて水面下で準備をしていこうと決心しました。
小学生とかで親が離婚するより、大学生や成人してから離婚した方が子供達の精神面では良いのかなと思うのですが、どう思いますか?
- ママリ
はじめてのママリ🔰
旦那の親がそうですが、当たり前ですがショックは受けたそうです!
当時高校生でしたが、泣いたって言ってました。
それでも小学生とか小さいうちに離婚するよりは良いと思います🥲
@_1
旦那の親が離婚しましたよ!
子ども達成人し、私が籍入れるタイミングで離婚してました💦
でも、離婚しても子ども達普通に接するし、外食会など普通に旦那の両親いますよ 笑
孫出来て、その日は旦那の祖母方が見に来たり、
次の日は祖父方が見に来たり
離婚しても、仲良しいい関係だと思いましたね
主さんの意見全然いいと思いますよ☺️
はじめてのママリ
高校生の時に親が離婚しました。原因は父親のDVぽい言動でした。
当たり前にショックでしたけど、母親の疲れきった顔、苦しそうな顔を見ていたので解放されたよかったね、、という安心感も同時にありました。
子供の前で母親を貶すのであればそれはいい父親ではありません。私は親のそういうの見るの嫌でした。離婚すればいいのに、って思ってましたよ。
確かに帰る実家がなくて寂しいな、とは思いますが母親のいるところが実家、という気持ちです。
物心つくまで待って離婚しちゃっていいと思います!夫婦だから一緒にいるのではなく、一緒にいられる努力をするのが夫婦だと思います。片方がその努力を放棄しているのならそれは夫婦とは言えないですよね💦ママリさんは毎日頑張ってると思います。お子さんもちゃんと見てくれてますよ。
はじめてのママリ🔰
当時私は中学生でした。
元々仕事の都合で父は週末しか帰って来れなかったのと、離婚してからもたまに会えてたので当時は離婚した実感がありませんでした。(苗字も変わらず)
大人になって母から離婚理由の詳細を聞いた際はショックが大きく一時は父のことを軽蔑してしまいました。
大人になってからだと母の苦労とかを考えてしまうので色んな理由で辛かったです。
離婚理由を伝えるのか、離婚後も会えるのかは大きいかなと思いました🤔
はじめてのママリ
うるせえはやく離婚しろと私はもう小学生の頃から自分の両親を見ていてずーーーーーーっと思っていました。
でもまだ離婚してないですね。
母は家事もお金も父におんぶに抱っこなのでなにされても離婚できないと言っています。病気だから働けないし。
昔はDVがすごかったです。今は知りません。2人仲良くポックリ行ってくれと思っています。
コメント