ASD、自閉、発達障害、発達ゆっくりの普通級に通われてるお子さんいらっ…
ASD、自閉、発達障害、発達ゆっくりの普通級に通われてるお子さんいらっしゃいますか?
うちの娘は来年から普通級に通う予定です。
不安が強く、あまり自分から話しかけたりできず、言葉も幼いです。今のところ学習面は、本を読んだり、簡単な計算はわかります。
朝も保育園に連れて行くと、何をして遊べばいいのかわからず、ぼーっとしてることも多いです。
そういえば、私もそうだったなぁ、小学校は体育とか給食、休み時間が大嫌いだったなぁ(他の授業は座ってればいいから)、と思い出しました。
娘もそんな気持ちになってしまうのかな…と思うと切なくなります。みなさんのお子さんはどのように小学校でお過ごしですか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
ASDの一年生がいます。
学校では色々我慢することが多く、本人は大変そうですが、その中でも友達と遊んだり今のところ楽しそうに過ごしています。
学習面ではすでにつまずきも多々見られます。
嫌な授業もあるようですが、行き渋りはそんなになく助かっています。
mizu
小1の息子が知的障害のないASDですが、普通級(+通級)です。
まだ小1の秋なのでこれからどうなるかは分かりませんし、既にそれなり壁にはぶち当たっていて課題は山積みなのですが😂、今のところ無欠席で毎日元気に通えています。
先生方の理解がとてもある環境なので、恵まれているなぁと感じています。
コメント