幼稚園始まって半年位経ちますが今だに朝ご飯食べさせる時間が確保出来…
幼稚園始まって半年位経ちますが今だに朝ご飯食べさせる時間が確保出来ず、バスに合わせるのを優先した行動をしておりまして、朝ご飯食べずに水も飲めずにバス停へ猛ダッシュします。
朝の遊び時間に怪我をする率が高いので朝ご飯食べてないのもあるのかな?と。なんとか食べさせたいです。昨日は前の日から作り置きしてたのに間に合わず。家を出る10 分前に起こしてるけどなかなか起きません。駄々こねて。
いつもは朝ごはんは10 時過ぎなので、幼稚園のある日はかなり早く食べないと間に合わないとは承知の上です。でもそれが出来ず毎日本当に自分自身を責める日々です。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
夜は何時に寝てるでしょうか?
早く寝させると自然と早く起きますよ☺️
ママも毎日頑張っていると思いますが、小学生になったら8時前くらいには家を出ると思うので、少しずつ調整していかないと、後からママもお子さんも辛くなると思います💦
ママリ
飲まず食わずで登園は危ないので…お仕事されてたら申し訳ないですが、遅刻してでも朝ごはん食べてから登園するのが良いと思います。ラッシュタイムに公道猛ダッシュは危ないです。
まだ始まってたった半年なので、焦らなくて良いと思いました。駄々こねるのはみ〜んなありますから、誰も悪くないですよ!
うちは3人いますが、みんな年少の時は幼稚園で疲れて帰宅後長く昼寝しちゃって、それで夜なかなか寝なくて朝ぐずって…でした。
朝ごはん、我が家は基本的にそのまま出せるものをストックしており、特に園児のうちは質は気にせず、ひとくちでもOKとしてます。
ウインナー1本とか、チーズ1個とか、個包装のバームクーヘンひとくちとか☺️
食べきってくれるか分からないうちは、作り置きするレベルで頑張らなくて良いと思います。
目覚めに立派な献立をドンと置かれても寝起きは食べる気すら持ってくれないので、カロリーが取れそうで、嗜好性の高い物をひとくちからで、気長に練習してみてください。
コメント