※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

賃貸の方、夜中にギャン泣きした場合どう対策されてますか?これから賃貸…

賃貸の方、夜中にギャン泣きした場合どう対策されてますか?
これから賃貸に引っ越すんですが泣き声がうるさくないか心配で心配で😓💦

コメント

はじめてのママリ

窓やシャッターは閉める、隣部屋の寝室がなるべく接さないよう部屋を移動する、泣いたら添い乳で寝かせちゃうみたいな感じで乗り切りました笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😂
    赤ちゃんがいる挨拶回りみたいなことはされましたか、、??

    • 3時間前
りい

窓は閉めて授乳していました!
住んでいるアパートは防音がしっかりしているので、
他の部屋の騒音?は全く聞こえなかったです☺️
(同じフロアに新生児がいますが)

はじめてのママリ🔰

窓閉めるくらいしかないですねー
私も子供産まれて泣き声で迷惑かけるかと思いましたが、大きくになるにつれてさらにでかい声で泣くので気にしなくなります😇笑
どうしようもないですしね笑
あまり気にしすぎると、子供が泣くとストレスになるので気楽にいきましょ。
クレーム来たら、すみませんと菓子折り持っていく程度で平気だと思います。なんせどうしようもないので👍

はじめてのママリ🔰

うちも賃貸で
お隣さんの部屋から
会話の内容までは分からないにせよ
何か話しるなーくらいの話し声が聞こえてました。

うちの寝室がお隣さんの部屋も寝室らしく😱
赤ちゃんギャン泣きのときは迷惑だろうな
と思いつつも

泣いたら即添い乳してなんとかしてました💦

夜泣きでギャーギャー泣き止まないときは
リビングの方に移動してましたが
リビング方も反対側のお隣さんの寝室になるので
泣き止ませる努力はしつつも
仕方ないって諦めてました💦

うちは都会のほうなので
挨拶回りはしてないです
いろんな事情の家があるので💦

廊下とかであったら
いつもうるさくてすみません!
って言ってます😭

はじめてのママリ🔰

うちは元々住んでいて出産って形でしたが、上、下、隣には赤ちゃんが生まれたのでご迷惑おかけするかもしれません、と菓子折を持って挨拶に行きました!

あとは部屋の位置的に1番声が届かなさそうなところで、泣いたときは抱っこをしていました。