夫に夜間対応してほしくない人いますか?夫は物音に敏感で神経質で夜中子…
夫に夜間対応してほしくない人いますか?
夫は物音に敏感で神経質で夜中子供が起きるたびに細切れで起きてしまいます。
なので仕事にも影響するし体調を崩されても困るので別室で寝ています。
(別室にもかかわらず夜泣きがひどい時期は何故か夫が体調を崩しました🫠)
先ほど子供がギャン泣きで別室にいても気になったのか様子を見にきたので、気になるかもしれないけど寝室を分けている意味がないから寝てほしいと伝えたところ、私もしんどいだろうから二人で交代で対応したらいいじゃんと少し不機嫌になられてしまいまして😓
夫の優しさを突っぱねてしまった罪悪感はあるものの、夫が体調を崩したら本末転倒だしなあ…難しいなあ…となっております😓
- はじめてのママリ🔰
ママリ
すごい、夫も別室で寝ていますが起きてきたことないです笑
いい旦那さんで羨ましいです😊
体調を崩したらーって旦那さんに言えば寝てくれるかもしれないですね✨
はじめてのママリ🔰
我が家も同じです!
なんなら今だに旦那は別室です笑
夜間授乳やミルクがあった時は、19-23時は旦那担当、23時以降は私が担当してました!
担当制が終わり、夜泣きがあった時は旦那起きてきてましたが、部屋にいても起きちゃうから様子見に来たって同じこと言ってましたよ
その時は、少し様子見たら
あとは私見るから大丈夫だよ。と言い寝てもらってました
M
旦那さん、母性出てそうですね👀
ご夫婦揃ってお互いを思い合ってる気持ち、素敵です✨
うちは絶対に起きなかったし(今も)、結局私が起きることになり逆に足手まといだったので、対応してもらわなくて良いやと思いました💧
旦那さんには耳栓してもらうなどしたらどうでしょうか?
コメント