1歳8ヶ月の男の子です。近い年齢の子を持つ方にお聞きしたいのですが病…
1歳8ヶ月の男の子です。
近い年齢の子を持つ方にお聞きしたいのですが
病院に連れて行ってマイナンバーかざす時やお会計の時って手を離して自由にさせてますか?その時ウロウロしたり薬局では商品触りにいったりしないですか??うちの息子は手を離すとウロウロしたり商品を触ったりして追いかけないと行けないため、抱っこ必須です。このくらいの年齢では手を離しても親元に戻ってきて商品に触ったりしない子の方が多いのでしょうか?うちの子がおかしいのかな、と不安になります。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
その頃ももちろん、2歳過ぎてもしばらく手を離すと触ったりしてましたよ!
おかしくないと思います!!
はじめてのママリ🔰
座って待っててって言ったら待てる時もあれば、いろいろ触りに行く時もあります。
支払いなどで一瞬でも目を離したりして、不安なのでYouTube見せたり、絵本見せたりで座らせて待たせてます。
ひな
病院は小さなクリニックなので受付時は申し訳ないですがウロウロさせてます。
薬局では病院の会計待ちにお薬手帳など受付で必要なものを手元に準備しておいて薬局に向かいます。
薬の説明時は抱っこして聞き薬もらったらおろして歩いて帰ります。
たまに薬局の受付でマイナンバーなどを出し忘れてしまう時があるのでその時はごめんなさいって思いながら放置して受付してます笑
はじめてのママリ🔰
お子さんの性格によると思います。
息子が今1歳9ヶ月ですが人見知りもあり必ず手を繋いでるか私がお会計とかで手が塞がってるとズボンを握りしめて待ってます。
ウロウロする時とか商品に触ろうとする時もありますが『だめだよ』って伝えると静かに待ちますかね。
割と外では手がかからないタイプだとは思ってます。
でも1.2歳ならどっか行っちゃうのも商品触ろうとするのも普通だとは思います!
コメント