重度の貧血です。帝王切開で3人出産済み。ピルを勧められました。3人…
重度の貧血です。
帝王切開で3人出産済み。
ピルを勧められました。
3人目出産後から生理が12〜14日続くようになり、今まで無縁だったPMSと生理痛に悩み先日婦人科を受診しました。
子宮、卵管等は異常がなかったものの、帝王切開瘢痕後遺症と言われました。
元々、貧血で点滴に通っていた過去もありますがここ3年ほどは点滴や鉄剤はしていませんでしたが、採血をするとヘモグロビンが7.4と最悪でした。
(3年前に大学病院で検査したところ、鉄を作る機能が人よりも低いために鉄を作りだしにくいとのことでした)
経験がある方、医療関係者の方に質問です。
1、今回ヘモグロビンの数値が悪く婦人科から鉄剤を処方されましたが、内科にもいくべきでしょうか?
2、生理が長いため、ピルを勧められました。
周りにピルを使っている人がいないため、使っている方がいらっしゃいましたらお話し聞きたいです。
- 三姉妹まま
コメント
はじめてのママリ🔰
1.婦人科で治療するならいらないです
2.たぶんピルの体験談はたくさんあると思うので省略して…説明あったと思いますが、とにかく貧血を是正するにはピル飲むしか基本的には方法はないです。これ以上悪化したら輸血レベルなので、口コミで飲むか決めるというよりかは、とにかく早く飲み始めることが大事です。私も貧血ではないけど、10年以上ピル気に入って飲んでます
はじめてのママリ🔰
7.4とか凄いですね!
よく起きてられますね!
怠くて眠いとか
呼吸も辛くないですか?
とりあえず貧血治るまでピル服薬するしかないですねー!
血小板も低いのでは???
実父が白血病でヘモグロビン5-7くらいをウロウロしてましたけど
ひどい時は輸血してました。
-
三姉妹まま
コメントありがとうございます!
症状はいろいろあり、頭痛、めまい、立ちくらみ、気持ち悪さ、怠い、眠い、動悸、息切れなどです。
血小板については聞いたことがないので次回聞いてみたいと思います。
出産時に2回輸血しています…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
血小板低いと血が止まらないので
血小板輸血が必要です。
経血止まりにくいとのことですが、
血小板の値も確認したいですね。
血小板輸血は普通の輸血とは違うのでご注意を。
ピル飲んだら少し血栓ができるとの話もあるので、血小板輸血必要ないとかで、先生もそれを狙ってですかね?- 52分前
あおちゃん
貧血意外にもピルで改善できる症状があるので内服液したほうがいいと思います。
今は副作用の少ない超低用量もあるので💡
内服すると出血量も抑えられます。
合うピルを見つけるためにも産婦人科でみてもらうのが一番いいと思います😊
-
三姉妹まま
コメントありがとうございます!
ピルにもいろいろな作用があるのですね。まだよく理解しておらず調べたいと思います。
出産時に2回輸血済みなのですが、7.4は調べると輸血レベルだとか…もしものとき婦人科クリニックでも輸血できるのでしょうか?- 1時間前
-
あおちゃん
おそらくですが、投稿を見る限り慢性的な貧血だと思います。
慢性的な貧血だとすれば体が慣れているので急いで輸血せずに鉄剤処方などで様子を見ることもあります。(急激な変化は体によくないので)
クリニックからは次回受診日など指示や今後の治療方針の説明はなかったでしょうか?
クリニックの規模にもよりますが輸血するとなれば他の総合病院などを紹介という形になるかなぁとは思います。
また、ピルを内服して出血量を抑える、鉄剤を内服して増やすことをしても改善されない場合は血液内科などを紹介してもらって別の原因を調べる必要はあるかなとは思います💡
ピルを内服することに抵抗があるならば、まずは鉄剤でどの程度改善されるか(内服だけでは反応が悪い場合は注射もあります)様子を見てからでもいいとは思いますが…- 46分前
三姉妹まま
コメントありがとうございます!
ピル以外あまり方法がないのですね。
ピルにもいろいろ種類があるようで、全く生理がこないけど更年期の症状が稀にあるもの、血栓の可能性があるもの…など調べるとどれがいいのかわからずでした。
出産時に2回輸血しています。
7.4レベルは輸血とでてきますが、婦人科クリニックでも輸血できるのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
それは…ご自身で調べるように言われたんですか?💦
基本的には医師がピルを飲むように指示して、メリットデメリットを説明しながら一緒に選ぶんですけど…そういう話ではなかったのですか?
輸血はクリニックではできないですよ
なので早く治療が必要です