※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま。
子育て・グッズ

7ヶ月のベビーを育ててるママです!質問です!今日検診行ったんですがはい…

7ヶ月のベビーを育ててるママです!
質問です!

今日検診行ったんですが
はいはい出来る?と言われたんですけど
はいはいどころかずり這いも出来ないですって言ったら
あぁ〜そうか〜…まぁ、うん、はい。って感じて終わったんですよね💦

もしかして7ヶ月だとはいはいできてるのが当たり前なんですか!?!

腰は座ってるねとはOK貰ったんですが
危険を察知する時に手が前に出なかったりして
うーん…って悩んでたので😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そうなんですか!?
下の子はずり這いもおすわりもまだまだです😅(後ろには下がります💦)

  • ま。

    ま。

    たしかに後ろには下がってます笑
    9ヶ月検診では、はいはい出来るようになってるか歩いてるかなーまで言われてたので もうプレッシャーでしかないです。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

7ヶ月ならまだハイハイしてない子多いと思います。
うちの母子手帳には、半分くらいの子ができるようになるのが7ヶ月半くらい、9割くらいができるようになるのが9ヶ月半くらいと書いてあります😊
ちなみにうちの子はもっと遅く、10ヶ月半でした。
10ヶ月健診の時にハイハイできなかったですが様子見になって、1歳越えてもしなかったら受診を検討みたいな感じで聞きました。

  • ま。

    ま。

    SNSとかでももう7ヶ月ではいはい8ヶ月で歩いてる子もたまにみたりしますが みんながみんな同じじゃないですもんね😭

    9ヶ月検診でずり這いぐらいはマスターしてて欲しいです😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構個人差ありますよね。
    うちの子はずり這いが長く、なかなかハイハイしなかったので心配してましたが、ある日突然し始めてびっくりしました。
    支援センターでも、ずり這いが10ヶ月くらいからだった子や、ハイハイは10ヶ月、11ヶ月、1歳だったっていう子まあまあ出会ったことあります😊
    ちなみに、歩くのは遅ければ遅いほど良い(1歳半くらいまでで)と口育士の先生から聞いたことあります。

    • 2時間前
ʕ•ᴥ•ʔ

はいはいはできなかったですね、、ずり這いをし始めた頃でした!
腰すわってれば十分だと思います!

  • ま。

    ま。

    最近腕をピーンと伸ばす行動するんですが 前には行かず後ろに下がっていくんです😭

    • 2時間前
  • ʕ•ᴥ•ʔ

    ʕ•ᴥ•ʔ


    多分そのうち前に進み始めますよ!
    後ろに下がるの動画撮っておいた方がいいです!すぐ成長しちゃいますから🥲

    • 2時間前
ママリ

上の子その頃寝返りだけでしたよ🤣
10ヶ月検診ですらハイハイもおすわりもできませんでしたw