ワンオペ風呂についてワンオペ風呂の時、自分が洗っている時はお風呂の…
ワンオペ風呂について
ワンオペ風呂の時、自分が洗っている時はお風呂の外でバウンサーに乗って待っててもらっています。
わたしが全て洗い終わった後、今はバスマットの上にタオルを敷いてその上に寝転がらせて洗ってから一緒に湯船に浸かっていますが、寒くなってきてからなんだかマットの上で洗っている間寒そうで、、湯船の中で洗おうと思ってもよく動くので上手に洗えず😂湯船の縁に座って膝の上に乗せて洗うのも試してみましたが、わたしの足が短いから(?)なかなか苦戦しました(笑)
みなさん冬はどうやってお風呂入れてますか?暖かさを取るなら湯船の中で洗うのが1番ですかね💦
- は(生後5ヶ月)
てんまま
私は子供たちと一緒に入っていないです(^^)凍えたりスキンケアできなくなるので…
濡れて良い格好でお風呂場で介助するだけです(^^)
赤ちゃんだけならお風呂場にベビーバス出していました(^^)
はじめてのママリ🔰
湯桶で頻繁に赤ちゃんにお湯をかけてあげながらささっと洗ってました!
それか、お湯につけたあったかいタオルをお腹の上に置いてあげてたらちょっとはマシになるかもしれません!ガーゼだとすぐ冷えてしまいますが、ある程度の大きさのタオルなら、ちょこちょこお湯かけながら洗ってたら大丈夫かなぁと。
コメント