※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
家族・旦那

夫が生後7ヶ月の息子を抱っこ紐で前抱きしながら生肉を切っていました。…

夫が生後7ヶ月の息子を抱っこ紐で前抱きしながら生肉を切っていました。
私が、危ないし生肉の汁とか飛ぶの嫌だからやめてと言うニュアンスの事を夫に伝えたら、「大丈夫。〇〇(私)は気にしすぎ。後でお風呂入るからいいやん」と言われました。
夫の言う通り私は気にしすぎなんでしょうか?
そんなの気にしてたら何も進まないとも言われました。
夫は私の意見をあまり尊重してくれないので、落ち込んでしまいます😔

私が料理する時、野菜類は抱っこ紐をしてでも調理しますが、生肉を扱う時は安全面を考え抱っこ紐をしたまましたことはありません。

感覚や価値観などの違いからくるものですが、皆さんはどうですか?

コメント

🍀

生肉の汁うんぬんより
何かの拍子に子供に包丁当たったら怖いし普通にブチギレ案件です。

はじめてのママリ🔰

まず、キッチンに入れないです😭

ママリ🔰

私はあまり気にしたことが無かったですがこの投稿で確かに!と思いました😓❕私は育児はママが正義だと思ってるのでママが嫌って言うことはパパは黙って従えと思います🌷

はじめてのママリ🔰

キッチンは立ち入り禁止です。

はじめてのママリ🔰

リスクを理解した上でやってるならいいけど、そんな大丈夫やろ〜🙂っていう呑気な思考で前抱きで包丁扱うのが怖い😱しかもお風呂入ったところで生肉の衛生リスクは回避できてないし

はじめてのママリ🔰

生肉だから~とかじゃなく、包丁扱うなら前抱っこ自体がナシです💦
7ヶ月なら突然手を出すこともあるだろうし…、何かあってから後悔したくないので、料理の時はおんぶしてました💦

lulu

前抱っこしながらの料理自体、私の中ではなしです💦おんぶしてました🙋‍♀️

ままり🔰

回答頂いた皆さんありがとうございます🙇‍♀️✨
まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。

ですよね。
夫に私は気にしすぎ!と色々言われすぎて私の感覚がおかしいのかと思ってしまいました。
包丁扱う時は抱っこ紐なしですよね。
夫が発した「大丈夫」。なんの根拠がある大丈夫なのか。私には全くわかりません。
私の方が何倍も息子と関わってるのに、私の意見を尊重してほしいところです。

ちなみに私も野菜を調理するとは書きましたがキッチン自体に👶🏻‪‪を入れることが怖いので、どーしてもの時片手で数える程しかした事がありません。

本当にありがとうございました。