
友達の子供に噛まれた息子のことでモヤモヤしています。謝罪が遅かったり、対応が違和感を感じさせたりしています。気にしすぎでしょうか?アドバイスをお願いします。
モヤモヤするので皆さんの正直な意見を聞きたいです。
1歳4ヶ月の息子の話です。今日ママ友の家で遊んでいたら友達の子供が私の子の顔に噛み付きました。私の子が友達の子に笑いながらぎゅーってしてて、友達の子はそれが嫌だったみたいで噛み付いたようでした。その時は「あぁ!」って思って仕方ないって思いました。うちの子も、友達には噛みつかないですが私には噛んできたりすることもあるし、その子にとって嫌っていう表現だったんだろうしうちの子にも非があったと思います。
噛まれたあとに、私も「しつこくギューされたから嫌だったんだよね?イライラしちゃったよねごめんね」ってフォローしました。社交辞令ですが本心もあります。
ですがそのあと、すぐにママ友が親として謝ってくれてたら変わってたんですが、ママ友がそれをみて少しポカーンとしていました。うちの子はすごい狂ったように泣いていて、大丈夫だよ大丈夫だよ〜ってあやしてても「え?うちのが噛んだ?ん?」とポカーンと見ていました。あれ?子供に怒らないの?って思って私もポカーンとなり…
そのあと少ししてから「ごめんね?ほんとごめん。今日つまんなかったよね?」っていわれて。子供にもダメだってばぁ!なにしてんのぉ!くらいでそこまで怒らず。そのあと部屋を汚したらブチギレていましたが、え、そこにはちゃんと怒るのかぁ…ってちょっとなんかずれてる気がしてモヤモヤしています。
帰り際も「遊んでね?また遊んでね?ごめんね?あー影で悪口言われちゃうよぉ!◯◯(私の名前)が遊んでくれなくなっちゃうよぉ〜」って言われて。え、いや、そこ?って…
保育園で親同士知らないお子さんに噛まれたなら、正直仕方ないのかなと思いますが、顔見知りで遊んでるときに噛まれて謝罪がすぐになかったことやその後謝られても変な小言?にイライラします。
謝ってくれたから仕方ないのかなぁとも思いますが、時間が過ぎて息子の歯型くっきりな腫れた傷を見て気持ちが込み上げてきてしまいました。泣
私は気にしすぎなんでしょうか?(;_;)
よければ正直な意見聞かせてください。。
この後の友達への接し方もわからず。よければアドバイスもください。。変な質問でごめんなさい。泣
- ぷーのすけ(7歳, 9歳)
コメント

にこにぃ
いや〜自分ならもう遊ばせないです( ̄▽ ̄;)
噛んだ瞬間を見てなくて?ってなったのかもですが小言いらないし、素直に謝ってほしいですね。
顔って見られるし見えるし、正直男の子でも女の子でも顔はアウトだと思います。

☆みゅう☆
うちは保育園で噛まれました(>_<)
保育士さんから事情説明あり、分かりました。大丈夫です。
って言ったけど、腫れてるし、本人も指さして痛かったと伝えてきました。
2週間経ちますが、赤く跡が残ってるし、そうとう痛かったと思います(>_<)
それが目の前で、自分の子が噛んだら怒りますし、ちゃんとごめんなさいさせます!
-
ぷーのすけ
コメントありがとうごさいます。
保育園では本当によくあることみたいですね。(;_;)
指差して痛いって言われるとこっちも胸が押し付けられますね😭
子供の力とはいえ、すごいですよね
私も子供が噛んだりしたらしっかり叱って謝らせます。まだ謝らない年だとしてもごめんなさいは!?って。その子はもう謝ったりできるのに謝らせようともしなかったので…モヤモヤが溜まる一方です。。- 6月21日

ハル
お互い様にしてもやはり謝るのが礼儀かなと思います💦
あ、あちらの事です。
うちも似たような事がありモヤモヤしたのでそのお宅には子どもを連れて行かないようにして解決(?)しました!その友人とはまだ付き合いはありますが子ども交えてはちょっとな〜と、心の中で線引きしてます(>_<)

クッキー
噛むのは動物的本能だからきちんと叱らないとまたやるとおもいます。
やられたくないなら、距離をおくしかないです。
叱るべきときに叱らないと、最終的には親自身がこまりますよ。
小学生でもかむこいますからね。
わたしなら疎遠にしちゃいますね。
自分の子にあまあまな親とは
基本的にはつきあえないです。

さくら
いろんなひといますよね。。噛み付いたりたたいたら何が何でも怒らないとダメですよね。
また。繰りかえしますよね。
(*_*)
ぷーのすけ
コメントありがとうごさいます。
そうなんです。すぐに謝る気持ちが欲しかったかなーって思います。泣
私ももう遊ぶのは控えようと思います。
昨日もあれから「また遊んでね?遊んでね?」ってラインで言ってきてて…そこかよ。って思います。
一言伝えてから距離を置くかこのまま距離を置くか迷います。にこにぃさんなら一言伝えますか?(;_;)
にこにぃ
その方との距離で言葉を決めるかも知れません( ̄▽ ̄;)
そこそこ仲が良ければ謝る所とか気にする所が違うんじゃない?って言いますが、そんなに仲が良くなければ(好きじゃなければ)既読スルーで、もし外であったら忙しくて〜みたいな感じで終わると思います。
忙しくて〜で今からって言われても行かないです。