結婚式を挙げて後悔してる方はいませんか?せっかくだからと挙げましたが…
結婚式を挙げて後悔してる方はいませんか?
せっかくだからと挙げましたが、
以下の理由でフォトウェディングだけで良かったな、
と正直なところ思ってます。
・料理代➕引き出物代(➕お車代)でほぼ赤字
・入念に打ち合わせしたのに、当日の介添が新人スタッフで、立ち回りが最悪だった。
・友人との関係性の本性が分かる。
・義家族の見栄っ張りな部分が見えて嫌になった。
・忙しすぎて一瞬だった。
ほぼ覚えてない。
・準備にめちゃくちゃお金がかかる
ホワイトニング、美容院、シェービング、姿勢矯正など
参列してくれた友人にはとても言えないのですが、
挙げなくて良かったな…🤦♀️と正直思ってます。
似たような方はいらっしゃいますか?
それとも挙げて良かった、というコメントもあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目)
コメント
たこわさび
結婚式にお金かけるより新婚旅行やフォトウエディングにお金をかけたい派です🥹わたしも12年前あげましたが今でもやらなくてもよかったなって思ってしまってます。(笑)。自己満だしって🤫🤫
はじめてのママリ🔰
わかりますー。
あげた時は絶対あげたいと思ってしましたが、今となってなくてよかったかなと思います笑
夫は逆でしたくなかったけどしてよかったと思っているみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
全く同じ感想です!
でも、ご主人が満足で良かったですね😊
コメント📝ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私と旦那は友人をたくさん呼んで披露宴もして…というのは望んでいなかったので、沖縄で両親と兄弟と仲の良い友人しか呼びませんでした。
なので、料金もまだ抑えられたのと家族旅行(両家)を兼ねてだったので2人とも大満足でした!!
終わった後、みんなも沖縄旅行も純粋に楽しめたと言ってくれたのでマイナスなことは何一つないです😌
-
はじめてのママリ🔰
沖縄ウェディング良かったですね!!自分達らしくが一番ですね。
コメント📝ありがとうございます😊- 1時間前
ママリ
後悔、いや、覚悟が足りなかったのかもしれません…。
もともと結婚式を挙げたくないと、ずっと言い続けていました。やるとしても、親族だけにしたかったです。
理由は、結婚式を挙げる費用を家具やその他必要なものにあてたかったからです🥲
その他、交友関係が希薄なのと親戚関係も複雑なことから呼べる人がほぼいません。当日は、夫側40名、私側は10名でした。
夫の両親は、私の意見に微妙な反応。夫は自分が出すからと…(でも親からお金もらってたよね?)
うちは片親なので、親からお金を援助なんてものは考えておらず、母は夫側に合わせるために祝い金をもらい、無理をさせてしまったと後悔。
私の意見が強く言えない自分のせいだと、今でも引きずってます。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
複雑な状況の中、乗り切りましたね。
私も義家族に言われたことや、披露宴の最後に義祖母が感極まり、叫んだことを引きずってます🥲
お互い頑張りましたね。
コメント📝ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
神前式で白無垢+綿帽子に憧れがあり、巫女さんの舞も素敵でした✨
親も喜んでくれたし
好きな衣装を着て写真も残せたし(前撮りは別の衣装)
食事もほぼ完食でき美味しかったので満足です😊
経験したことのない金額が飛んでいきましたが親族のみで行ったので料金も多少は抑えられたかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
素敵な式になったのですね。☺️
私は、メイクで💄化粧を食べれず…
コメント📝ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
私もフォトウェディングにお金をかければ、良かったです。
コメント📝ありがとうございます。