ママリ
同じです!お菓子もご飯もふりかけも偏食あります😭
グミやハイチュウ、アメ、ラムネは何がなんでも食べないですね💦
食事は年齢とともに食べられるもの増えてきましたが、口の中が繊細すぎるのは基本的に変わってないです💦
はじめてのママリ🔰
うちの上の子も2歳の終わりで食べるものが食材で10個くらしいかなくて、お菓子もジュースも認定部で数種類が決まっててそれ以外絶対食べなかったので。
2歳の終わりで風邪こじらせて6日絶食状態になって、脱水と低血糖おこして入院したんですが。病院が入院食しか食べちゃだめで出てきたのは色んな種類の子供用のわりとおいしそうなご飯だったんですが、泣きながら何も口に入れなくて。
頼んで素うどん昼と夜出して貰って本当に4日間そのうどんの麺だけ食べて(刻んだ具とかあると皿から取り出すまで意地でも手をつけなくて最初気を使って刻んだ野菜はいってたのを何も入れないでください頼んだんですが)それで早めに退院させてもらったとこあるんですが。毎日お楽しみでお菓子とジュースが出るんだけどそれもいっさい手をつけなかったです。ヨーグルトだけ一回見せる時に蓋先にとって側面のイラストを手で隠したら食べたんですが。
白米も食べれなかったし。
うちもふりかけとかでもパッケージデザインとかまで決まってて。
すごい頑固で体重も細々で。
パンとか食べるものあってもこのパンしかだめとか全部決まってましたね。当時。
それが今11歳まで来たんですが、給食完食するし食品がかかってしかたないくらいよくなんでも食べるようになって。
昔の状態が嘘みたいなんですが。4歳、5歳なるとだんだん変わってくるかもです。
下の子5歳はまだ偏食の成長曲線下スレスレなんだけどそれでも5歳後半の最近食べれる物が増えてきてます。
-
はじめてのママリ🔰
3歳で幼稚園のプレ通ってた時も毎回お菓子出るんだけど、二人とも食べれるものが出たのは一回二回とかしかなくて。
全部母が食べてたり😂たまに行事の試食みたいなのも二人とも参加はすれど何も食べなかったので母が食べてましたが。お弁当とかの時もうちの子はずっと泣いてたり😂😂😂入りたてとか給食もほぼ食べてなかったみたいで。
でも、幼稚園入って5歳とかだんだん過ぎると諦めてまわりの影響受けて食べるようには少しはなるので。栄養考えるとめちゃくちゃイライラすると思うのですがいつかは食べる日はくると思うので。。- 2時間前
ふ🍵
偏食の上の子はお菓子も偏食です。
でも小さい頃よりはご飯もおやつも食べられるもの増えては来ましたが、まだまだ全然めんどくさいです😇
コメント