※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

来月、息子のお宮参りを予定しています。両家の両親を呼んでやるつもり…

来月、息子のお宮参りを予定しています。

両家の両親を呼んでやるつもりで、義母と相談しながら進めていました。
食事予約なども済み、あとは当日を迎えるだけという状況だったのですが、先日義両親の欠席の連絡がありました。
旦那を通じて欠席の連絡でした。
理由を聞いたところ、義父はお酒が好きなので食事会のときにお酒を飲み過ぎて酔ってしまうと格好がつかないからとのことでした。

私はその理由を聞いて頭が?マークです。
お酒に酔うのが心配なら調整するなり、飲まない選択肢だってあるはずです。
義母と当日の相談までしていたのに、そんな訳のわからない理由でキャンセルをするなんて。。
お店の予約など細かいことは私がやっていたので、人数減の連絡は私がしましたが、欠席に関して謝罪などもありません。
せっかくの孫の祝い事をよくわからない理由で欠席する義両親に腹たってしまいます。

ちなみに上の子のお宮参りは参加していましたし、お互いの両親も初めて会うわけではありません。

腹立ってしまう私がおかしいのでしょうか。。

コメント

ままり

おかしくないですよ。
きっと他に何か理由があるんだろうな…と思います。
または、最近お酒で失敗して何か大きな事をやらかしたかもしれまそんね。
義父は飲みたい!と言うことを聞かない。義母は止めたいけど口論になる…とかかもしれません。

なんにせよ、そんな事は最初からわかっていた事だと思うので、予約前に断って欲しかったですね。
もしくは、ここまできたら義母だけでも出席したらいいのに…とも思います。

はじめてのママリ

飲まなければいいんじゃないの?と率直に思いました🤔

それで欠席ってなんか…うーん。。って感じですよね💦

何か他の理由でもありそうな🤔