はじめてのママリ
私自身がひらがなです!
思春期とかの頃は格好つかないなぁと思って嫌でした💦
そして由来を聞いても「え、ひらがなの方が可愛いやん」としか言われなくて
それがうーんって感じだったので娘たちには意味のある漢字で名前をつけました😌
大人になった今ではどっちでもいいです!
あ!あとテストの時とかは名前書くの楽でした🤣
はじめてのママリ🔰
私が平仮名で、あまり気に入ってません。子供には漢字の名前を付けました。
みまり
私自身が平仮名です!
平仮名珍しい〜いいな〜と言われ育ちましたが、自分的には漢字の方が意味があってかっこいいじゃん?と思ってました😂
でも今では平仮名も可愛いなと思ます✨
はじめてのママリ🔰
自身がひらがなです。
他の方とも重複しますが、漢字のほうが意味がこもってそうでうらやましかったです。
小学生のときは友達に「なんで漢字ないの?」と聞かれて面倒でした。
大人になってからはなんとも思わなくなりました。
名簿などで自分の名前をすぐ探せるのはメリットです。
はじめてのママリ🔰
私自身もひらがな、娘もひらがなです☺️
子どもの頃からひらがな可愛いね、羨ましいと言われていてとても嬉しかったのを覚えています。
あとひらがなだと誰でも読めるのでそこはメリットかなと思います😂
私は漢字が良かったとは思ったことはないです☺️
子どももひらがなですがしっかり名前の由来を考えてつけました😌
ひらがなだと柔らかい印象になりますし女の子だからこそつけたいなと思っていたので娘にはひらがな一択でした。
2人目も女の子なのでひらがなの名前にしようねと夫婦で決めました🩷
コメント