着物に詳しくないので、知っている方いたら教えてください。今度、お宮…
着物に詳しくないので、知っている方いたら教えてください。
今度、お宮参りの予定なのですが、夫の実家に祝着があるとのことでお借りしました。
見てみると、明らかに丈は短くて子供用の丈になっていました。
聞いてみると、七五三で着ていた着物を、ただ掛けて使用していたとのことでした。
呉服屋さんに持っていって聞いてみたところ、「柄は祝着の柄だけど、七五三用に仕立ててあるから、これは七五三用だね。祝着とは違うかな」と言われました。
義実家は「ただ掛ければいい」と言っていますが、かけても丈は短いし、明らかに祝着の丈ではないです。長襦袢もないので後ろで縛ることもできず、本当にただ短い着物を掛けるだけになってしまいます。。
着物に詳しくないし、細かいことを気にしなくても良いのかなとは思うのですが、なんか違うなぁと思ってしまって、、、
せっかくの息子のお宮参りなのに、ちゃんとした形式でやってあげたいという気持ちと、細かいこと気にし過ぎなのかなぁという気持ちで揺れています、、、
みなさんはどう思われますか、、?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は気になるのでレンタルします🥺
義実家のものは七五三の時にお借りしますかね!
はじめてのママリ🔰
私もそれは嫌です!!細かくないですよ!
私なら七五三の時に着させてくださいと言って、今回はレンタルします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて安心しました!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
全く同じことを2ヶ月ほど前にママリで相談しました!コピペ疑っちゃうほど、状況全く同じでした!笑
私も写真館に相談したら、祝い着ではないから、紐を付け直したりする必要あるかもと言われ、ややこしいのでレンタルしました💦
お宮参り自体は一瞬しか掛けてないので、ふわっと掛けてるだけでも誰も何も思わないと思いますが、綺麗に写真撮ったりするなら、レンタルしたほうがいいと思います!
ちなみに私が質問した際、七五三用のでお宮参りしたという方もいらっしゃいました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったのですね!同じような境遇の方がいて安心しました!
親世代だとそういうのは普通なんですかね😂- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
義実家に「どうやって使うんですか?」って聞いたら、「上からぱってかけるだけよ!」ほんと全く同じで…
今ほど情報がなかったから、義両親も分かってなかったのかもです💦
ちなみにですが、当日抱っこされるのはママですか?紐の結び方とか、旦那さんにしっかりレクチャーしといたほうが良いですよ!私はこのことがあったから、産着についてかなり調べたけど、夫が無知で…
どうやって結ぶ?どこで止める?俺わからん〜ってなって、かなりドタバタしてました- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
全く同じですね🫠自分のとこだけかと思ったので安心しました🥺
夫が無知なところも同じですね😂うちの夫も、祝着のことなんて全然調べてないし、私が「丈短いよね?」っていってネットの祝着の写真見せても、なんか全然調べようともせずでした🥹
レクチャーしておきます!!!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
「お前が着た着物だろ!!!」って言いたくなりますよね!笑
一緒にあれやこれやと調べてたのはどうなったーーー???
紐を通して、柄が見えるように、肩を隠して、ベビちゃんのスタイ見えるように…とか!ポイントをしっかり抑えて、伝えてあげてください!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ考えの方がいて安心しました!