※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コメントで「子供は週5で保育園なのにママは週4パートで1日リフレッシュ…

コメントで「子供は週5で保育園なのにママは週4パートで1日リフレッシュとかを毎週だと子供は可哀想」と言っている方がいて、「いいね」も複数ついていたのですが、保育園に通わせていて、ママがリフレッシュするのはダメだけど、幼稚園に通わせていて、ママが専業主婦で子供が幼稚園の間好きな事するなら良いのでしょうか?🤔
因みに質問者のお子さんは6歳です。

コメント

はじめてのママリ🔰

6歳なら園でお友達と過ごす方が楽しい子もたくさんいると思いますけどね‥🤔
未満児に対してであればその考えも多少は理解できます!
精神発達的な観点から外でお友達と過ごすよりもママといて安心感を得たい子も多い年齢だと思うので。

とはいえ仕事していてたった1日自分のペースで過ごしたいママの気持ちもわかるので、他所の家庭の事情にかわいそうとか言うべきではないと思いますけどね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も未満児であればその意見に賛成です!
    「可哀想」って簡単に言うべき言葉ではないですよね😥
    ありがとうございました!

    • 2時間前
ままくらげ

保育園は、日中自分で育児をできない家庭の代わりに保育をする施設だからかなと思います。
幼稚園は教育機関で保育園とは扱いが違うからかなと思います。

保育園のルールが「仕事の日のみ」ならそれに従うべきだと思いますし「リフレッシュ化」ならお言葉に甘えてリフレッシュされれば良いのではないでしょうか。
ようはルール違反をする事で、他の保護者や保育園側の迷惑になる事を考えましょうと言う事だと思います💦

後は幼稚園なら14時過ぎにはもう親子で過ごせますが、保育園となると朝も早い上にもっと遅い時間まで施設内で過ごすので、その差もあるのかなと思います☺️

とは言え最近の幼稚園は預かり保育もあり、夕方まで預けて働くママさんも居ますね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園のルールでの話なら分かるのですが、今回については「子供が愛情不足と言われた」という事からの「子供が可哀想」という観点からの話だったので、では幼稚園では違うのかと思ってしまいました。
    幼稚園でも園内の習い事で夕方まで預ける方も居ますし、遠い園だとバス通園に1時間近く掛かって、帰ってくるのが夕方になる園もあります。
    それを考えると、子供が可哀想というのがよく分からず質問しました。

    • 2時間前
ままり

可哀想とは思わないですが、保育園は自宅保育できないから預ける場所なので、親が休みの日は休ませるのがルールのところが多いです。
親の体調不良や用事や、たまのリフレッシュなら良いとしてるところもありますが、毎週となると…ってことだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けられるかルールの話ではなく、それによって子供が可哀想かどうかの話でした。
    コメントありがとうございました。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

そもそもの保育園の存在を意識してみると違いがわかりやすいかもしれません!

保育園は本来であれば、あたりまえに親が自分の子どもを保育するべきですが、お仕事や親自身の病気など色んな理由で自分の子供の保育ができないため、親の代わりに保育をしてもらうという福祉施設です☺️

幼稚園は文部科学省管轄の教育施設です。

保育園でも教育するところは増えてるので、あいまいになってますが作られたそもそもの違いがあります!

なので保育園によってはリフレッシュ目的では預けられないとかありますよね!

子どもがかわいそうだいう観点だと、
保育園も幼稚園も変わらないと思いますが各施設に預けてる意味を考えるとリフレッシュのために保育園?となる方は多いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    預けられるかルールの話ではなく、それによって子供が可哀想かどうかの話でした。
    コメントありがとうございました。

    • 2時間前
ama

たしかにいわれてみれば、専業主婦さんなら毎日リフレッシュですよね😂

保育園組は仕事の日はどうしてもバタバタしますし、帰宅してからもゆっくり関わる時間が普段から少ない生活を送っているから言われちゃうのかもしれませんね💦
幼稚園のママは日中家のことできるから子どもが帰ってきてからはゆったり関われますもんね💦
そこが違うかなーと思いました🥹
でも毎週じゃなくとも平日リフレッシュはしたいですよね!(実際は仕事休みだからといって休める暇などないですが笑)

さんちゃん

6歳なら可哀想じゃないと思います。
愛情不足と言われたというのは週5でフル利用してるからでしょうか🤔
回答者の方も6歳というのを見てない、幼稚園と勘違いしてるとかでしょうかね?

ママリ

土曜も預けてるとかなら、子どもの体力的にしんどいのでかわいそうだと思いますが、週5ならいいと思います。
ただ、園にもよりますが、基本的には幼稚園に対して保育園は時間が長めなので、幼稚園の専業主婦と比べるのはちょっと違うのかな?と思いました。
あと、愛情不足と言われたのなら、子どもが可哀想という意見が出るのもわかります。
その方の背景事情を知らないので、その意見が正しいかはわかりませんが…

姉妹のまま

どう思うかはお子さん次第だと思います😊
お子さんが不安定になっていたり、休みたいと言っているなら、お母さんが仕事が休みなら毎週とは言わなくても休ませてあげて欲しいなと思っちゃいます!
家庭ともに子どもが楽しんで行っていて、保育園でも楽しそうなら可哀想とは思いません!

まなかなママ🧸

それぞれの価値観ですよね!!
お子さんとママがお互いそれでオッケーなら問題ないとおもいます!

ゆか

保育園だと親の都合で、朝早くからお迎えに来るまで利用してるからですかね🤔
週1行かなくてもいい日があるなら、その休みの日に毎週行かせなくてもいいのでは?(リフレッシュダメではなく毎週という頻度)
ということですかね…保育園で普段から仕事のときも9-15時しか利用してないという方なかなかいないというか、入れないですし💦
幼稚園に行かせてるのは親の自由時間のためじゃないです。課外教室も本人が習いたくない、帰りたいというなら無理に習えませんし…
愛情不足と先生?に言われたり何か気になることがあるなら、仕事のときに早めに迎えに行くのは無理だと思うので、休みの平日があるならそこで一緒に過ごせばいいのに、なんでしないんだろう?みたいな感じですかね。

兄弟姉妹が多いと上の子だけ休ませてママと2人の時間を…としている方の話は周りからも聞きます。

幼稚園の先生に愛情不足と言われることはなかなかないと思いますが(降園後の時間もありますし)、たまには休んで2人の時間を…と言われるなら幼稚園を休む方が多いと思います。