※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

気にる求人があり、ハローワークに問い合わせましたが、この返答ってあ…

気にる求人があり、ハローワークに問い合わせましたが、この返答ってありなのですか?

子育て支援求人から見つけた求人で、一部不安な所があったので、私の条件が通るなら面接に行きたいと思い、ハローワークから求人先に問い合わせをしてまらいました。


私からの質問
年末年始等、保育園の方が休みが長い場合その日は休むことになるけど大丈夫か?
答え
休みはカレンダー通り

私からの質問
繁忙期土曜日出勤とあるが、祝日の次の土曜日だけは旦那が仕事で子供を見る人がいなくなるので出られないけど大丈夫なのか?
答え
繁忙期は皆んな出勤っぽい感じ

ハローワークからの一言
これ以上詳しく知りたい場合は面接で質問してください


これって意味あるの?
結局そこで落とされるなら面接行き損だし、子育て支援求人って書いてるから配慮してもらえる範囲を確認したかったのに何も解決しなくてモヤモヤしました。
面接行ってみるしかないのでしょうか?
もう一度、ハローワークから聞いてもらうこととか出来るのでしょうか?

コメント

mna

私なら行かないです!
とゆうか、時間の無駄😇
ネットで求人探してやる方が
はるかに言う事聞いてくれますし、
育休あけてからも丁寧な対応でしたよ🥰

  • ママリ

    ママリ


    ネットでも求人みていますが、いつも同じ所ばかりで。
    私が軽作業系しか探していないのも原因ですが💦
    事務ができないので土日休みとなると選択肢がなくて😭

    • 2時間前
まま

私もつい最近まで就活してましたが、企業によっては面接時に…ってところも結構ありました💦💦

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦
    人を見てこの人だったらこのくらい融通きかせてあげてもいいかなみたいな判断とかをされるんでしょうか?
    パートの子育て支援求人でも普通に厳しいんですね😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

面接に行って相談したら、その雰囲気とかでも休んで大丈夫ですよーみたいなところもおおいです。ただ仕事的に繁忙期がある仕事にはそこを休むなら、入れる人をとるとおもうのでむずかしいかも

  • ママリ

    ママリ


    工場系なんですが、受注が多ければ土曜日出勤になるみたいです。
    祝日の次の土曜日以外は出れるんですが、やっぱり祝日分製造が減るし、出て欲しい時と被る可能性は高いですよね...

    • 2時間前
きつねこ

やめておいた方が良いのかなと思います。
ぶっきらぼうな返答だなとは思いますが融通が効かない職場ということはわかりますし。

  • ママリ

    ママリ


    求人には時間や勤務日数も相談可と書いてあって、フルタイムだけど、子育て支援のパート求人だしもっと融通きくのかと思ってたら、普通の求人っぽいこと言われてガッツリでした...
    面接で話せば印象かわるかも?と思いましたが、やっぱり厳しそうですかね。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

正直、子持ちに柔軟な会社ではなさそうですが💦
詳しいことを知りたいなら面接行ってみるか、求人先(会社の人事)に電話してみるしかないと思います。

  • ママリ

    ママリ


    求人には時間も勤務日数も相談可、子供の病気等に配慮するとかすごい書いてあったのでギャップがすごくて...
    ハローワークの人(電話対応だけで会ったことないけど)頼りなさそうだったので、それのせいか?とも思ったり...
    でもすごく融通ききます!って感じでは無さそうですね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人事(採用、面接)の仕事を長くやってましたが、ハローワーク通して細かい条件を聞かれるのって正直やりにくいんです。
    応募者の顔すら分からないですし。
    面接した雰囲気や受け答えで、この人は常識ありそうだな、職場に馴染めそうだなとかも見るので💦
    1とりあえず履歴書送ってもらって、とりあえず面接したいなという部分はありましたね😣
    ただ、子持ちに優しい会社ならそんなぶっきらぼうな回答はしないです。
    「他の従業員の都合もありますが、可能な範囲で柔軟に対応するようにします」とかって普通は言います。
    なので、何か違うなと思ったらそもそも応募しないほうがいいのかなと思います💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    一応、繁忙期とかぶってしまっても出られない日があるっていうのはもう確定事項なので、それでダメならお互い面接の時間無駄にしなくていいかなと思ったんですが、実際に面接で聞く方が答えやすかったんですね💦
    先にいろいろ聞いてしまって失敗しました😔
    実際面接されてた方からの意見とても参考になります!
    今回、あまり融通効かない可能性が高いっていうことですね。

    田舎で求人が少ないので、それでも一応応募してみるかは迷いますが、他にも探しつつ考えてみます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

正社員とパートでも違うと思いますが、パートならある程度融通効くと思うので面接で聞いた方が行き違いないかなと思いました。正社員なら求人通りの条件なので合わなそうですね💦
子育て支援から求人探しましたが聞いてもらったのは質問1個だけでした💦

  • ママリ

    ママリ


    フルタイムだけどパートの求人です。
    子育て支援求人のタグがついてて、子供の病気等に配慮します、時間、日数相談可になっていました。
    結構私の譲れない条件が定まっているので、そこでダメならお互いに面接するの時間の無駄かと思って聞いてもらったのですが解決しませんでした😥
    遠回しに無理っていう回答なのか、ハローワークの人を挟んでの会話なのでそこで意図が伝わらなかったのか、どちらか分からない感じでした。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

融通きかない会社だと思うのでやめた方がいいかなと思います🫥

  • ママリ

    ママリ


    求人には、子育て支援のタグ、子供の休みに配慮します、時間、日数相談可、とありました。
    でも実際にはダメって所もありますよね...

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その会社にとって子供が何歳かにもよるのかなと。小中高生で手があまり掛からない方募集みたいな感じなのか、乳児いてもいいよみたいな感じなのか

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    それは確かにそうですね。
    保育園児ってなるとなかなか難しいのかもしれません。
    子育て中と一言に言っても全然違いますもんね...

    • 1時間前