※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

孫が成長するにつれ可愛がらなくなる祖母って結構いますかね?うちの義母…

孫が成長するにつれ可愛がらなくなる祖母って結構いますかね?

うちの義母なんですが、乳幼児の頃はベッタリ溺愛して服やおもちゃも沢山買ってくれてました。

でも年長〜小学校に上がったあたりから明らかに対応が変わってきて💦

娘が遊ぼうって言ってもなんだか迷惑そうですぐやめてしまう、買ってくれるのは100均のおもちゃや折り紙一つ。

向こうから家に呼んできたり、運動会には来たりするので
ものすごく冷たいというわけではないですが、会うとモヤモヤして😶‍🌫️

娘も少なからず感じているようで、これからさらに顕著になったら可哀想だなと😖

同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

えー、悲しいですね😭
私自身の話ですが、幼い時母方の祖母(母から見れば実母)は小さい時は服を買ったりするのが好きでいつも連れ回してましたが、小学校上がった以降から私も主張が出たりして女の子としての関わり?笑 がつまらなくなったのか弟や年下のいとこの方をを可愛がるようになってました😂
逆に父方の祖母(母から見れば義母)はほんとに可愛がってくれて、今でも「◯◯ちゃん(私)は本当にいつでも可愛いねえ。ばあちゃんの宝物だよ。みんなに可愛い孫がいるって自慢してるんだ」と30歳になっても言ってくれます😶笑

その子自身を見てくれてるか、お買い物が楽しいだけだったかの違いかなあと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    私も父方の祖母から可愛がられなかったのでお気持ちわかります!
    (キッカケは私が鬼ババアと言ってしまったこと😂)
    いくら血が繋がっててもやっぱり個人の人間性によりますよね💦
    宝物って言ってくれるおばあちゃんステキです☺️

    義母は多分“赤ちゃん“の状態の孫が好きだったんだろうなぁと思います。

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

大きくなってくると
可愛さが減るみたいな感覚なんですかね
口も達者になってくるし、、、

実母がそんな感じです
小学生になったら
勉強勉強とうるさく言われたり
もう小さい子じゃないから
ハグとかしたくないっていうと
可愛くない!とか言います。
しっかり孫にも嫌われて会いたくないって
言われてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    多分そんな気がします😖
    義母は赤ちゃんの状態が好きだったんだろうなと💧

    お母様、「可愛くない」は口に出さないで欲しいですね😭
    うちの娘も私に「こっちのばぁば(私の実母)の方が好き」と言ってます😅
    子どもって周りの気持ちに結構敏感ですよね!

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

うちの親も大きくなったら扱い変わりましたよw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    結構よくある事なのかもしれないですね😅
    なんだか悲しいですが🥲
    コメントありがとうございました✨

    • 12分前