※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コップ練習がうまくいきません。1歳1ヶ月です。離乳食始まったくらいか…

コップ練習がうまくいきません。

1歳1ヶ月です。離乳食始まったくらいからコップ練習をしているのですが、全然上達しません。
一時期補助してあげると飲めてはいたのですが、
最近はコップを跳ね除けられます。
ストローは上手に1人でも飲めます。
蓋がついてるトレーニングコップだと全く持ってもくれず、飲まそうとしても嫌がります。
蓋を取ると持ってはくれるけど、手をコップの中に入れて遊び始めます。
骨格とかにも関係するみたいなのでコップ飲みができるようになって欲しいので、アドバイスください。

コメント

まき

うちはダイソーのトレーニングコップで練習しましたが、蓋つきダメですもんね🥲飲み口が出ていて口に当てやすい印象でした。

どっかで見たのは、おちょこで練習すね🍶見て思いましたが、我が家も粉薬飲ませるときは、コップ練習前から、おちょこくらいの小鉢に入れて水でといたやつ飲ませてました。小さな口にフィットしやすいかな?と。

どちらも100均に売っているのでお試しするのもありかも⁉️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦私も100均のトレーニングコップ使ってるんですが、全くで😂
    おちょこは試したことなかったです!
    100均で探してみます!

    蓋付いてないと手入れて遊んだりしなかったですか?

    • 4時間前
  • まき

    まき

    書き方悪かったんですが、我が家はダイソーので主に練習しました。蓋付き問題なかったです。ただ蓋ないと手をいれたりしますよね😅
    おちょことか小鉢ならそんな量入ってないし、どうでしょうね⁈

    あとは、すでにコップもっていたら蓋なしで、親も一緒のタイミングで飲むようにして、こうやるんだよっていうのを見せてあげたり、かんぱーい!ってしたり、ごくごく飲んで美味しそうにするとか?あとは自分がお茶など飲む時に興味しめしていたら、少し飲ませてあげたり?ですかね。

    保育園の予定などなければそのうち飲めると思うので、ゆっくりで良いと思います☺️

    • 4時間前