もうすぐ1歳4か月になる息子がいます!最近なんとなく目が合いにくいなー…
もうすぐ1歳4か月になる息子がいます!
最近なんとなく目が合いにくいなーとか
名前呼んでも振り向く時と振り向かない時が
あるなーと思いはじめました。
あと、めちゃくちゃ偏食です!!
2か月後には1歳半検診ということもあり
少し焦ってます。
いまの状況としては
・歩行できる
・発語(アンパンマンみてアパパ!と言う。ご飯はマンマ!)
・指先しはお茶が欲しい時お茶を指差したりできる
・目は合いにくい。至近距離ではほぼ合わない
・名前は呼んでもあんまり振り向かない気がする。振り向く時もあり。
・じっとしてられないずっと動いてる
・偏食(うどんとポテトしかたべない)
・親が言う言葉は理解してるっぽい(お外いこう。など)
・人見知りはする。男の人苦手
こんな感じです。
もしかして発達になにか問題あり?とか
思って検索しまくってます。
自閉症、多動症のどちらかが
もしかしたらあるのかも、、と
疑ってるのですが、同じような発達スピードで
なにか障害あったりとか、
もしくは疑ってたけど大丈夫だったよ!とか
あれば教えてください。。!
- yun(1歳4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
偏食、じっとしてられない以外娘と一緒で
軽度知的障害があります。
知的障害がありますが、周りに言わないと
わからないぐらい普通に生活送ってます😊
私の娘がわかったのは、私だけが発達に何か
あるのでわ?と思っていて、保育園の先生に
様子をみてもらったりなどしてましたが
言われたら言葉がゆっくりさんかな?と
程度でしたが、発達検査受けてわかりました。
青組のときの先生は、最初どこ?気になり
ます?ぐらいだったと言われました。
大丈夫かどうかは、ここで聞いてもわからない
と思います。
健常児の子でも、障害のある子と変わらない
ことをしてる子だっていますし、意外と周りが
あの子障害あるのかな?と思う子が、健常児
だったりもするので。。。
発達検査受けたことがきっかけで聞いたのは
小学1年生になってからの場合と、3年生でわかる
こともあるぐらいの場合も多いと言われました。
(勉強面だけでなく、学校生活全体見てです)
コメント