※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

22歳で妊娠した女性が、周囲のママたちとの交流を望んでいるが、年齢を理由に距離を感じている。仲良くなる方法について相談したい。

22歳で妊娠しました!
すごい若いわけでもないですが、それでも第一子平均年齢が上がったりも相まって22歳じゃまだ若い方かな…と。

ママ友がすごい欲しい!って訳でもないですが、やっぱりわからないことを聞いたりしたいので最低限でも交流はしたいです!

ただなんとなく周りのママさんに一線置かれてる気がします。
話しかけても終わらせられることが多く、若い子って関わりづらいよねって言われてるところを耳にしてしまったこともあります。

どうしたら仲良くなれますか?
子供同士が遊んでる時とか気まずいし、今後小学生になってお友達が遊びに来る時や、お泊まりしたい時とかも、〇〇ちゃんのお母さん若いし心配だからダメとか言われたりしちゃうのかなとか😭
専業主婦だし子供好きだしむしろ預かりますよくらいの気持ちなんですが🥲

コメント

まま(26)

私も上の子20歳で妊娠したので
ママ友というママ友はいませんでした😮‍💨
ただ、元々仲良い子みんな子持ちなので
友達や母がママ友でした。
あとはその当時からママリに頼ってました(笑)

私も専業主婦なので日中、
児童館に行ったりしますが
26歳になった今ではたまに話しかけてもらえることが増えましたが
こちらが人見知りなので話が弾まず、、💦

息子の保育園でもママ友はいません。
どうしたらできるんでしょう🥲

夢

私若いママさんと仲良くなりたーい🥺

でも向こうは向こうで
こんなおばさんじゃ楽しくないかな…
なんて思ってると思います!!!

おバカなふりして話しかけたりしちゃったらいいと思います😊

実際私29にうんでますが、
専業主婦で、平日支援センターとかにいくと年上のママさんばっかりで…!!

どうしようと思ってたけど
おバカなふりして話しかけまくっても
みんな優しく話ししてくれますよ😊

まぁ合う合わないはそれから選別していけばいいと思います😊💕

はじめてのママリ🔰

私が24でママになりましたが、児童館で22歳の子と仲良くなりました!
そういうところに行ってるとお互い(あれ、、、歳近い??)っていう方が現れるのですかさず話しかけます!!

はじめてのママリ

上の子のクラスで10個下の20代ママさんと仲良くしてますよ😊話が合えば年齢は気にならないです♩

ねね

やはり近い年齢のママを見つけるのが1番かなと思います🤔

私もそんな若い訳でもないのですが、幼稚園に入園したらまさかのクラスのママ最年少で💧‬
近い歳のママでも3,4歳上ですが、歳が近いぶん話しやすくて気も合います😊

くろねこ

22歳で妊娠。地元だと結構いますよ。今住んでる辺りでは若い方と思うけど、話しかけられたら嬉しいです😊
逆にうちは40歳で出産だったのでみんな自分よりだいぶ若いんだろうなと思って話しかけられないです😅元々人見知りですし。
役員とかすると話せる人は増えてきました。けど、親しいママ友はいないです。

はじめてのママリ🔰

私は25で第一子妊娠でしたが周りと比べるとかなり若い方だったのでお気持ちわかります!結局年齢関係なく気が合う人がいればでいいと思いますよ!無理に作っても疲れるだけですし。

上の世代の方であっけらかんとした雰囲気のママさんとは子どもを通じて仲良くなりました!挨拶から始まって何度か会ううちにどちらともなく自然と仲良くなったので、自然体で適度な距離感でいた方があとあと気を使いすぎないし、その方が案外話しかけてもらいやすかったりするかもです!

i ch

若いだろうなってママはいますが、実際年齢知ることはほぼないし、若いってだけで引かれるならそれは主さんの問題じゃなくて相手の価値観の問題なのでどうしようもないし仲良くなる必要ないと思います。
自然に年齢とか関係なく接してくれる人に出会うのを待つと良いと思います。
年齢違っても母親って立場は同じだし、そのままの自分で良いと私は思います。

🐻

7個下から10個ほど上まで幅広くママ友いますが、、、
若いからダメとかはないと思いますよ🙄

話しかけやすい雰囲気かどうか、話が合うかとかかなって思います。