※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごあめ
ココロ・悩み

娘が保育園で虐待されていたかもしれないです。みなさんなら転園します…

娘が保育園で虐待されていたかもしれないです。みなさんなら転園しますか?

昨夜、急に保育園からお知らせが来た!と思ったら
「全体保護者説明会のお知らせ」

内容は娘のクラスの担任の先生が園児へ虐待をしていた(先生の名前は明記されていなかったのですが、娘の年齢のクラスで先日急に他の先生と入れ替わった為娘の担任なのでは、と思った所存です)

夫の職場異動について行ったため娘大好きな夫が「俺のせいで」「地元(夫婦で地元一緒、交通機関で2時間かからない距離)へ引っ越すことも視野に入れている」と言い出しています。

たしかにここ数ヶ月前から「こわい」(おばけこわあーい、など)ややけにすぐ「ごめんね?」が出てくる、(軽い言い方ではありましたが私がなにか間違えた時にも謝るため違和感を覚えてはいた)
気に入らないことがあると顔に爪を立てて抉ってきたり、癇癪のような泣き叫ぶこともありました(こちらはイヤイヤ期なのかな、と軽く考えていました)

虐待児童に該当されずとも、同じクラスなら少なからずその時を見ていての反応なのかな、、と今思い返すと思ってしまいます。

週明けに説明会のため、まだ詳細な部分は全く分からずモヤモヤしたままなのですが、、
みなさんならこの場合、転園しますか?それとも該当先生が居なくなればそのまま通わせますか??(もちろん転園したくても仕事などの関係上出来ない方がいるのも重々承知ですが、もし出来るなら、などでもいいので教えて頂きたいです🥲)


突然の事で少し頭がパニックになってしまっており、文章がおかしな部分があったらすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら説明会での園長の対応などを見て決めます💦
とりあえず該当者がいなくなったのと、こういう事態になって周囲の目もあると思うので虐待が起こる可能性はもうないと思いますがどうしてそういう環境を生み出してしまったのかが問題かなと。
私自身保育士していますが、そもそも虐待なんてできるような環境でもないので…
それまでの経緯、どんなことをしたのか、今後どうしていくのか、その辺りを聞いて納得できれば通い続けます。
が、のらりくらりかわそうとするような姿勢なら転園します!

  • りんごあめ

    りんごあめ

    園長の対応!思いつかなかったです。
    娘のクラス、お迎え行った際など結構先生1人で児童を見ている場面があり(保健室や職員室に行っている、など)不可能ではなかったのかな、、と🥲
    確かに、虐待をしてしまった環境。そこをハッキリとしないと今後も続く可能性もありますもんね。。少し落ち着きました、ありがとうございます😭♡

    • 1時間前
はじめてのままり

私なら転園します…

他の先生がどうか分かりませんが、園でそれが普通になっていたら恐いので…😢

初ベビお

私なら転園します、、
そういう問題って、絶対に組織体制全体に潜んでいると思っちゃいます。

そんなことする先生と関わりが少なくても何となくこの先生やばいってわかりそうなものをずっと放置していたような園に(すぐに分かった事実なのかもしれませんが、、)絶対通わせたくないです。

園長先生の保育士への教育の甘さや風通しが悪いことが問題で一つのがん細胞を摘み取ったって、ほかに転移してる可能性は大いにあると思います。

他の空いている園があまり良くないなど色々な面を考慮して体制が少なからず良さそう?改善しそう?と思うなら、仕方なく通わせるかもしれませんが、できるだけ早く転園させたいって思うし、ずっと不安が残りそうです。

  • りんごあめ

    りんごあめ

    実は該当の先生、接客業の夫が唯一初対面の時から苦手、「子供と目が合ってない気がする」と珍しく嫌っていた先生だったんです、、
    転移している可能性、、確かにそうですね🥲
    ずっと不安が残る、絶対私モヤモヤしたまますごしそうです😭💦
    ありがとうございます、とりあえず説明会を聞いてみて、改めて考えようと思います。

    • 1時間前