主人との喧嘩について、家事や子供の看病をしながら主人の機嫌を気にすることに悩んでいます。自分の言動に反省し、子供たちに申し訳ない気持ちです。
文が纏まらなく申し訳ないです。長文吐き出しです。
主人と怒鳴り合いの喧嘩をしました。
・共働き
・長女が金曜から発熱したり、解熱したり
・主人の機嫌が土曜から悪く「体調悪いの?機嫌悪いの?」と聞いても「なんでもない」の返答。
昨日(日曜日)、お昼過ぎても起きてこない。
私も仕事関連の試験が近いので、少しでも纏った時間勉強したいなぁと思ったけれど、まぁ長女体調悪いし仕方ないか…なんて思いつつ
旦那が寝ている間に、長女の体調見ながら、朝食つくって、洗濯2回まわして、掃除機かけて、お皿洗って、保育園のシューズ洗って…お昼の時間だから買い物行こうと思いドタバタしていると、のそのそと主人が起きる気配したので、長女を任せて次女と買い物へ。
子供達はスパゲッティで、大人の分はケンタッキーでいいや。と思いながら、1週間分の食料など買い、帰宅。
帰宅したら長女と主人、ゲームやってました。
・洗濯物(2回目の分)干してくれたー?
・朝ごはんに炊いたお米、炊飯器から出して冷凍してくれたー?
・長女の熱何度だった??
・長女に水分とらせた??
…全部やってませんでした。
この時点でかなりムカついて、なんで主人の分もケンタッキー買ったんだろう。。なんて思い
子供達のご飯を用意して、セッティングし、自分の分のケンタッキーを持って机へ。すると旦那「俺の分は?」と聞いてきたので、ムカついてたのもあり「どの面下げて言ってんの?」と言ってしまいました。
その瞬間、「そんなこと言われる筋合いない。一線越えた。」とブチ切れられ「ちゃんと買ってあるよ」と伝えましたが「もういい。そとで食べる。マジで一線越えた。」と言われました
私「じゃあ。今日何したよ?お昼過ぎまで寝てたじゃん。こっちは、朝ごはんつくって片付けして、看病して、洗濯して、掃除して、買い物行ってんだけど?」
旦那「…俺だってやってるよ!いつも子供達つれて時間作るようにしてるじゃん!」
私「その間、家事やってるんだわ!」
旦那「ゲームだって、平穏のために子供とやることの何が悪いの?」
私「ゲーム悪いとは言わんけど、日頃家事全部私だよね。もういいわ。外いきなよ。外に逃げ出せていいね。」
…みたいな怒鳴り合いをしてしまいました。
今思うとどの面下げて、、は確かに酷い言葉だと反省してます。でも本心なのも事実です。
主人から、数日前の仕事の疲労をまだ引きずってて身体がダルかった。家事に関しては確かにママの負担が多かった。ごめん。 と言ってくれましたが。。
体調悪いのか何回も確認したし、長女の体調悪い中なぜ旦那のご機嫌うかがいながら生活しなきゃいけないのかわかりません。
今は、主人に対してはもちろん、なんて事をいってしまったんだ…と自分に対してもモヤモヤしてます。
そして子供達に一番申し訳ない。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
ママリ
昼過ぎまで寝てる時点でまずあり得ないです😫
だるいだけで体調壊してないんですよね?!
洗濯やお米の冷凍は気づかない場合もあるし声掛けした方が良かったのかなとは思いますが、熱の子ども心配して普通やるだろーってこともしないとは😭
全然言い過ぎじゃないと思いますよ😢
ゆ
お子さん達は大丈夫ですか?
主様もいっぱいいっぱいだったんですよ。
一人でアレもこれもやらないと
でも、試験勉強もしたい!けど!
旦那は、不機嫌
何故、不機嫌が意味が分からないそこに気を使いつつ
娘さんの事もまで…
そりゃキレてしまいますよ!
どの面下げては、私でも言ってしまいます。
疲れてたらなおのこと
そして、母親は逃げ場がないですよね。
モヤモヤする必要はないかと
子育ては2人で協力してするものです
ましてや、共働きなら尚のこと
母親は365日休み無しです。
父親も同じように動くべきです。
家事も折半して少しでも妻の負担を減らし
子どもとの時間も作り
体調の悪い子にゲームって
まずはする事をしてからでしょと言ってしまう…
お疲れ様です。
ゆっくり寝れてますか?
息抜き出来てますか?
今日は、もう寝て
明日、美味しいものでも食べてリフレッシュしましょう!
コメント