※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

立ち会い出産を希望しない妊婦です。主人は陣痛室でそばにいたいが、出産には立ち会わない予定です。陣痛室と分娩室は別ですか?主人が仕事から間に合った場合、立ち会いは可能でしょうか?

バースプラン 立ち会い出産について

32週妊婦です。
再来週に助産師さんと面談があり、
バースプランを提出します。

私が通院している
総合病院では立ち会い出産ができることになっています。

私の考えは、
立ち会い出産はできればしたくない。

主人は、
仕事から間に合えば、分娩室?にはいない方がいいけど、
陣痛室?みたいなところではそばに居たいとのことでした。
(私もそれなら賛成)

出産には立ち会わないけど、
ぎりぎりまで陣痛室?みたいなところで
待ってるみたいなことってできるのでしょうか?

そもそも 陣痛室?分娩室?みたいな感じで部屋は別れてるのでしょうか?

仕事から間に合えばみたいな感じで立ち会い希望みたいなのって可能なんでしょうか?

コメント

M

1人しか経験してないのでこれが正解!というわけではないと思いますが…💦

私の場合は、子宮口が全開になるまで陣痛室にいました!旦那もずっお一緒に!
子宮口が全開になってから歩いて分娩台まで行ったんですがめちゃくちゃ辛かったです😭
あと、LDR室?は陣痛から出産まで出来るお部屋のことみたいです😊
病院によって違うかもですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!✨ 
    面談の時に助産師さんに詳しく聞いてみます!  ありがとうございます💕

    • 2時間前
ママリ

陣痛室と分娩室が別のところもあれば一緒のところもあります。

陣痛中のみ寄り添いたい、と希望あればそれに沿って誘導して下さるはずです😊

分娩のタイミングやスピードはコントロールできないので、「間に合えば」がデフォルトです🙌
仕事から間に合えばという希望で良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど! 安心しました💕 面談の時に詳しく聞いてみます。ありがとうございます😊✨

    • 2時間前
ゆ

個人病院なら
陣痛室、分娩室と別々にありますが
総合病院は、
陣痛室がありそこで待機の場合と
分娩室に直行の場合があるので
聞いてみた方がいいかと…

バースプランにそのまま書けばその通りにしてくれますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ありがとうございます✨ バースプラン立ち会うなら立ち会うみたいならはっきりさせないといけないと思っていたので安心しました💕 助産師さんに相談してみます! ありがとうございます✨

    • 2時間前