※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごごてぃー
子育て・グッズ

子供のしつけについて聞きたいです。子供に伝えてることでお昼寝をしな…

子供のしつけについて聞きたいです。

子供に伝えてることで
お昼寝をしないのに夕方になって眠くてぐずぐずするのは違うよ、ぐずぐずになるならお昼寝をする。
ぐずぐずしないならお昼寝はしなくていいよ

ご飯の時、白米の量やおかわりの量は本人に決めもらっています。
毎回、食べきれる量を盛る。自分が決めた量は食べ切るがうちのルールです。

上記のルールって厳しすぎるしつけだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ

お昼寝については厳しいかなって思いました💦
本人もグズグズしたくてしてるわけじゃないだろうし…
ご飯については基本その姿勢ですが、自分で決めたとしてもどうしても食べ切れないときはいいよって言ってます。絶対何がなんでも口に入れなさい!だと厳しすぎるかな…
うちの子が先のことを見越して今こうしておこうってできるようになったのは2年生になってからです💦

はじめてのママリ🔰

厳しすぎとは思わないです。
ただまだ4歳5歳だと、本人はその時に寝なくてもぐずぐずしないぞって思ってたり、絶対食べられると思ってたりするけど、実際は無理だったりすると思うのでその辺は考慮というか、ぐずぐずしちゃっても、大丈夫だと思ってたけど眠くなっちゃったんだねって肯定してあげるのもありかなと思いました!

  • ごごてぃー

    ごごてぃー

    肯定、、、できてないです😇
    全否定してしまうので、肯定してあげられるように努力します!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お願いします🫡
    自分の限界勉強中って思うと優しく見守れる気がします!!

    • 1時間前
ちちぷぷ

お昼寝のことわかりすぎます。5歳の子は分かり始めるかなと思います。うちも5歳には伝えています。必ず17時ごろグズグズし始めるので約束だよね。グズグズしたいならもう寝なさいと言ってます。4歳の子はまだ昼寝が必要だと思います。グズグズしないことが無理です。

ご飯の量もいいと思います。自分で決めた量は食べ切る、同じです😂🤣3歳はまだできません。おかわりしたくてするけどすぐ残すので私が反省する日々です。

  • ごごてぃー

    ごごてぃー

    頭では、寛大な心で!と思っているんですが実際には、、
    娘は、この頃悟ってくれたみたいです😇

    ご飯に関しては、おかわりする時に
    ほんとにその量は食べきれるの?と聞くと残しちゃうかもしれないからちょっとずつにすると言って考えて行動してくれるように二人ともなりました😂

    • 1時間前
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    自分のお腹と相談することは大事ですよね!!あとどのくらい食べられるのか?私たちのお腹ではないので自分で決めること大事だと思います!

    • 1時間前