3歳3ヶ月です。幼稚園では自分からトイレに行くと言って、おしっこもう…
3歳3ヶ月です。
幼稚園では自分からトイレに行くと言って、おしっこもうんちもトイレでできます。
家でも出来ます。
が、先々週くらいから家ではわざともらすようになりました。
ここでおしっこするね。と言って普通に床の上でおしっこしたり、
パンツ脱ぎたくない。と言ってパンツ履いたままトイレに座っておしっこやうんちしたり。
こっちは本当にイライラするのですが、怒ったらひどくなると思って真顔と無心で片付けてます。
どうしてこういうことするのでしょうか?
特に環境が変わったとかはないです。
幼稚園では全くしないそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
幼稚園教諭の経験あり、現保育士です。
3歳すぎた辺りで(トイトレがかなり軌道に乗ってきた時期)そういった姿が見られる子は数名いました。ほんとに家庭だけでの姿なんですよね。園では見られず。
◯2人目がまだ赤ちゃんで保護者が付きっきりになって寂しくなっている。
◯保護者の仕事が忙しくなっていた時期。
◯本当はできることも甘えてやってもらいたくなるけれど、自分ですることを促されて我慢している。
が多かったです。
本当はできるならわざとだと思うので、必ず原因があると思うのです。
でも環境が変わっていないとなると近くにいるほど分かりにくいし、毎日やられると疲弊してしまいますね..
例えば寝る前やお風呂に浸かっているなどのゆったりとした時間に
「どうして床におしっこしちゃうの?何かあった?」と聞いてみたり、
「パンツ脱ぎたくないのはどうして?」など、言葉でコミュニケーションを取ってみるとよいかもしれないです。
お子さんがなかなか理由を伝えられなかったら「ママと脱ぎたかった?」「トイレに座るところかっこいいよ!」など代弁や前向きな言葉で促すのもどうかなと思いました。
色々と一筋縄ではいかない時期ですよね。
はじめてのママリ🔰
まさに!トイトレが軌道に乗って来た時期でした…!
他にもそういう子いらっしゃるんですね😭
また必ず原因があるとのこと、実はわたし個人で環境の変化があった(家庭には関係ない)のですが、もしかしてわたしが無意識のうちに何か変わっていたのを子供が感じ取っていたのかもです…💦
明日お風呂の時や寝る前などリラックスした時間に聞いてみたいと思います🥲
本当に参考になりました!
ありがとうございます😭✨✨✨