
新生児が泣き続けてイライラしています。母親としての自信も揺らいでいます。イライラをどうしたらいいでしょうか。
今日で新生児が終わります。
さみしいなぁという気持ちもありますが
泣き声も大きくなってきて力も強くなり
おむつかえて、ミルクあげたばかり、、
でもギャーギャー泣いて
私も全く休めず疲れがたまり
正直流れるたびにイライラしてしまいます。⚡️
イライラしてる自分にもイライラするしショックです。
あかちゃんは言葉も喋れないから泣いて伝えるのも理解はしてますが三時間おきのミルクも
泣くから2時間半くらいになってる。
寝たから私も寝るチャンス!と横になれば
泣き出す、、
その無限ループ😅😅
抱っこしてもダメで自分は子育て向いてないかもとか
新生児だけどこのこは母親としてみてくれてないかも、、とか思ってしまったり😠
先ほど思い切って少し放置してみましたが、、
気持ちはあまり変わらずミルクを与えてなんとか
落ちつかせました。。
母乳だけでは、満足させてあげられないから極力ミルクの三時間は守りたいのに😅
とにかくこういったイライラはどうしたらいーのでしょうか、、( ̄ρ ̄)ハゥゥゥ
- まるちゃん(7歳)
コメント

ホイップ
なんのアドバイスにもならなくて申し訳ないですが、、
私も同じですー😭
私なんて新生児終わるのさみしいとも思えませんでした💦抱っこでしか機嫌よくいてくれなく、すぐギャン泣きなのでとにかく早く大きくなって1人でもいれるようになってー!とか考えてました😭

Mmm☆
お疲れ様です‼︎(⁎˃ᴗ˂⁎)
無限のループ…まさに同じ位の子のママ達は皆同じ状態です!私も…w💦
毎日毎日子どもの寝かしつけに大苦戦して疲れまくりです…。。
疲れがたまるとイライラもします‼️だってお母さんも人間だから…(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )
こうやってぷるちゃんさんにコメントしてる隣でいつ起きるか分からない娘が寝てるので常にドキドキですよ…😥
子育てに向き不向きはないですょ♡
皆初心者🔰からのスタートだし、子どもも個性があるので一人一人違います!私は子ども2人いますが1人目で色んな事経験済みですがやっぱり疲れるし、毎日『❓』もいっぱいで試行錯誤です。。いつかこんなに悩んでた事もいい思い出になります‼︎❤️
一緒に頑張りましょう‼︎❤️
とってもイライラしてる時は一度赤ちゃんを置いて深呼吸したり、私は『育児放棄‼️』と口に出して言い、一旦横になります♡すぐ起きて対応しますが何秒かでも赤ちゃんと離れる時間も必要ですょ♡
-
まるちゃん
コメント、暖かい励ましありがとうございます😢✨
とても心に沁みました。。
余裕がないからほんと小さなことでいらっとしたり泣き声もききたくないくらいですが
辛くなったらこのコメント読ませて下さいね😣✨- 6月21日
-
Mmm☆
おはようございます😃❤️
昨晩は眠れましたか?
他の方のコメントも読ませていただきました!(◦ˉ ˘ ˉ◦)本当世のお母さん達って凄いですよね‼️
今1番疲れがピークですよね?💦
お母さんと赤ちゃんは心で繋がってるのでお母さんが不安がると赤ちゃんも不安になり泣き止まなかったりします‼︎
なので『たくさん泣きなさーい‼︎❤️』という気持ちで挑みましょ♡
この1年で子どもは歩けるようにまでなるのでこのふにゃふにゃ時期なんてあっという間に過ぎます‼️なので辛いのは今だけ❤️
がんばろママー‼️- 6月21日

とみーおばちゃん
今はしんどい時期です😱
こればっかりは
時間が解決するもんですね😅
私も新生児~2ヶ月まで
疲労ピークでほんとに
しんどかった記憶があります。
3ヶ月ほどで少し楽に
なってきました
私も育児に慣れてきたからかな?
先月1歳を迎えて
走馬灯のように
苦労した思い出や
何かを初めてできた時の喜び
いっぱい思い出して
ホロッと涙が出ました😂
色んな人にいっぱい
協力してもらってください♪
ファイトです✊‼
-
まるちゃん
暖かい励ましとコメントありがとうございます😢✨
2ヶ月までがピークなんですかね?
となればあと1ヶ月、、?!
人それぞれでしょうがそう思えば我慢できそうです😖💦- 6月21日

ぷちこ
私も同じでしたよ☺
里帰りから自宅に戻った時は、つらすぎて毎日泣いてました(;_;)
もう少ししたらぶるちゃんさんの気持ちも落ち着くと思いますよ♡
-
まるちゃん
私今実家なのでこれが
実家じゃなかったら
恐ろしいです。。😭
暖かい励ましとコメントありがとうございます(^-^)/- 6月21日

退会ユーザー
そんなもんですよね!
私の娘は20時から6時までずーと起きてましたよ!永遠と泣いてました!笑
なので私は3ヶ月ぐらいは
昼間の2時間ぐらいしか寝てませんでした!笑
たまーに夜寝てくれる時は
嬉しかったです✨
3歳ぐらいになれば、逆にもっと寝たい
起こさないでってなる日がくるとおもいますよ😂
その日を楽しみに今を頑張りましょう😘
-
まるちゃん
それはそれでつらいですねーー😖
イライラしなかったですか?
私も広い心が持てれば、、💦
コメントと暖かい励ましありがとうございます😢✨- 6月21日

she727
毎日育児お疲れさまです🙏✨
子供が小さいと私達も気が張ってるし、泣いたら対処しなきゃ!みたいな気持ちもあって、それでも泣き止まないとお手上げ状態ですよね😭
うちもありましたよー!何しても泣き止まないし、たまに母親や主人が抱くと泣き止んだりして何でなの?💦と落ち込んだこともありました😭
赤ちゃん喋れないし、泣いて色々これしてほしい!これは違うの!って色々伝えてくれてるんだけど、なかなか理解してあげれなくてこちらもストレス溜まりますよね😢
休む時間もあまりないし大変ですが、ママが疲れて倒れてしまうとダメなので、あまりストレス溜めずに泣いててもまた泣いてるわ~!ぐらいの気持ちでいた方が楽ですよ🙌
-
まるちゃん
コメントと暖かい励ましありがとうございます😭✨
今は自分にも余裕がなくてほんと小さなことでイライラしちゃいます😅
広い心が持てればなぁ( ̄ρ ̄)- 6月21日

510928
新生児期って特別ですよね😍毎日お疲れ様です。私も今思い返しても新生児期から2ヶ月くらいまでが一番キツかった時期でした。
一概には言えないですがイライラはきっと時間が解決してくれます😭
ミルクで落ち着くのならもし嫌でなければ少しの期間ミルクの量を増やしてみてはどうでしょう?3時間も守れると思うし、それでママの休める時間が少しでも出来れば身体も楽です😊
赤ちゃん最優先で何事もしますよねー。でも3ヶ月くらいになるとお互い少し余裕がでてきて「ちょっと、泣いてるけどパッとご飯食べちゃお!」とかできる心持ちになります😅
もちろん赤ちゃんは大事ですがママが倒れたら元も子もないので最優先はママですよー❗️
-
まるちゃん
コメントと暖かい励ましありがとうございます😭✨
夜中だけミルク多めにしてるのですが成功する日もあれば全く寝ない日もあって
もうどーして😤😤ってなります。
毎日夜が来るのがとても嫌になります、、( ̄ρ ̄)
2ヶ月までがピークなんですか?
そうおもえば気持ちはラクです、、😭✨- 6月21日
-
510928
うちの子は2ヶ月くらいまでは3時間も寝てくれない、ひどい時は30分で泣くとかずっと寝ないなんて日もありましたが3ヶ月入った時に4時間とか5時間寝てくれるようになって「これなら少しマシかも😅」
- 6月21日
-
510928
ごめんなさい。間違って送信してしまいました😅
マシかもって思えて…今も平均4時間ごとですがそれでも新生児期よりは楽だなって思います。
今の夢は一晩通して寝る事です😁- 6月21日
-
まるちゃん
コメント、ありがとうございます(^-^)/
子育てしてる以上なかなかねれないですよね😭⚡️
でも私も3ヶ月くらいしたら変わるとおもって頑張ります😖- 6月21日

sanasna
産後のホルモンバランスの変化でそのような気持ちになる事はよくあると思います^^;
私も1人目の時は最初3ヶ月ぐらいイライラしたり悲しくなったり、もはや赤ちゃんが寝てる時しか可愛いと思えなくて…(・・;)
でもだんだん寝れない事にも体が慣れてきてイライラしなくなります。寝れないことが当たり前と思えるようになりました。1歳すぎれば夜通し寝てくれます。本当に今だけですよ(^^)頑張ってください!そして、頑張りすぎないでください。赤ちゃんが泣いてても泣きやませようとするのではなく、泣いて運動してるんだと思うようにすれば少しは気が楽ですよ^^;
-
まるちゃん
コメントと暖かい励ましありがとうございます😖✨
早く落ちついてほしいって
毎日考えてます😢
赤ちゃんもかなりストレスありそうです😠⚡️
運動してるっておもえる余裕
持ちたいです😣💦- 6月21日

その
参考にならないと思いますが、、
いつか思い出になる!とか笑い話になる!とか、
大きくなったら大変だったんだからねーって言ってやるんだから!と思って過ごしてますw
-
まるちゃん
コメント、暖かい励ましありがとうございます😭✨
広い心が持てればなぁ( ̄ρ ̄)
笑い話にはやくしたいですー、、- 6月21日

こんちゃん
毎日お疲れ様です。
大変だった新生児期が
終わって、もうすぐ3ヵ月になりますが
まだまだ手はかかますよ(;'-' )
新生児のずーっと寝てる時に比べると
笑う事が増えて心の薬ですね( *¯ㅿ¯*)
私も思うようにできなくて
初めての育児に不安ばかりでしたが
大丈夫ですよ( ˙-˙ )
赤ちゃんはきっと、ママに抱っこされたかったり
オムツ変えて欲しかったり
寒かったり、暑かったり
ジメジメして不快だったり
痛いとか痒いとか
1つ1つ解決すれば大丈夫ですよ(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
主さんが新生児期が寂しいと思うように
それだけ付き合った事が
何よりの勲章ですし
疲れると思いますが
赤ちゃんのペースで(TT)
私はそのせいで産後うつになりそうでした(笑)
今は何とか大丈夫ですが
1人で過ごしたいと思っても
我が子が居ないと心配になりますしね(´•ω•ˋ)
ちなみにミルクは2時間半経てばあげても大丈夫ですよ?(;'-' )
おしっこ、うんちは出て体重も増えてれば
ミルクは特に増やす必要もないと思いますが
規定量であげてみて
泣くようでしたら抱っこしてあげて下さい( ˇ-ˇ )
まだまだ赤ちゃんですし
抱っこが1番♡
-
まるちゃん
コメント、暖かい励ましありがとうございます😭✨
早く笑ってくれれば余裕もちがうしお散歩できたら気晴らしできるのに〜😠っておもいます⚡️
乗り越えますね!!- 6月21日

退会ユーザー
三人目も同じですよ、何度体験しても寝不足は辛いものがあります。
ただ過ぎてしまえばあっという間で一人目は5歳になり本当にこんな可愛い時期は戻りません(笑)
眠れる時に寝ましょう。
私も二時間半の授乳時間になります、今も授乳時間から次の授乳時間まで起きていて全く眠れません。
共に乗り切りましょう。
まるちゃん
コメント、暖かい励ましありがとうございます😢✨
私もさみしい反面、早く落ちつくのは何歳かな?
っておもってます、、😅
頑張りましょうね😖💦