育休中に夫の異動が決まってしまい、保育園の送迎や育児が平日一切でき…
育休中に夫の異動が決まってしまい、
保育園の送迎や育児が平日一切できない事になりました。
開園前には夫は通勤中だし、熱でお迎えなども
通勤に1時間半かかるため私が行かねばならない、
お迎えも延長保育しても到底間に合わないので(終電帰宅)
全てを私がやることになりそうです。
正直こんな家庭山ほどあるし、甘えなのはわかりますが
異動前なら通勤15分のところだったので、送迎や
熱でのお迎えなども夫と協力して行うつもりでした。
上記の点から私の負担がデカ過ぎる上に、
正社員勤務なので完全にキャパオーバーなのが目に見えます。
正直復帰せず辞めたいのですがダメですよね、、😭
夫の転勤事情で今の県に住んでますが、
異動先は実家に近いので今の県に住む理由もありません。
なので小学生までに移動先に近いところに
引っ越しを考えてますが持ち家のためすぐ引っ越せる
わけでもなく、、確実に引っ越さないとな距離でもないので
転勤で引っ越さないと〜の理由も不確定なので
よくないかなと思っています。
アドバイスください、、復帰無しについて批判はいりません。
- 初めてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
お子さんの人数や年齢によるかなと思います。未就学児が3人とかなら仕事辞めよ、もう無理ってなりますね😅
仕事辞めても結局自宅保育しんどそうって思っちゃいます😅3歳だと幼稚園入れるとかですかね。
旦那さんこれからも転勤の可能性あるなら、どっかで腹括ってて定住はしないとですよね。難しい問題ですよね😓
辞めるの全然ありと思いますが、働けるうちは働いて、無理ってなった時に辞めるかどうか考えたらいいかなって思いました😀
初めてのママリ🔰
もともと幼稚園希望だったので、
保育園に入れても→幼稚園に転園させたくて、
3歳までは自宅保育希望でした😣💭
復帰無しに辞めるとなると、この理由って通用するんですかね、、?
はじめてのママリ🔰
全然通用すると思います!全部本当のこと言う必要ないし、夫の転勤に伴い引っ越すことになりました〜、じゃあ仕方ないですね〜で終わると思います!(実際引っ越すかどうかはどちらでもいいと思います🙆♀️)
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭
よーく話し合って考えてみます🥹