※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

絵本が大好きで、自分で持ってきては読み聞かせをするとじっと聞いて、…

絵本が大好きで、自分で持ってきては読み聞かせをするとじっと聞いて、自分でめくってた息子ですが、10ヶ月を過ぎたあたりから、持ってきて読んでーとアピールするものの、読み聞かせを始めると途中で飽きてしまいます。
どこかへ行ってしまったり、他の本を出してきたりします。他の本を読み聞かせてもまた飽きて……を繰り返しています。

本が大好きそうだったので、好きを伸ばしたかったのですが、、
また興味をもってくれる時がくるのでしょうか?
大好きだったのに興味がなくなるというのはあるあるですか?

コメント

R

次男も本読んで読んでとすごいです
でも気分によってちゃんとお話の内容聞いてくれることもあれば、絵を楽しむこともあります

10か月はまだまだ絵本を「めくる」という行為が楽しかったり、本を本棚から「出す」のが楽しかったりする時期でもあると思うので大丈夫だと思います☺️

ちなみに長男は小さい頃、絵本に興味があったのは一瞬。読み聞かせをしようとしてもちっともでした💦

はじめてのママリ🔰

うちも初めはそんな感じでした😂
最後まで読み切るのを目標にするのではなく、その子に合わせて読んであげれば、また興味持つと思います!
しかけ絵本にしたり、図書館でいろんな本を借りてみたりするのもオススメです✨️