※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
ココロ・悩み

もうすぐ2歳の男の子がいます。単語がまだ13個くらいしか話せません。2…

もうすぐ2歳の男の子がいます。
単語がまだ13個くらいしか話せません。
2語文もまだです。
最近車で遊ぶ時寝転がって遊ぶようになりました。

呼ぶと振り向くし、指差し、模倣あり
人への関心もあると思ってます。
保育園でも指摘は受けてないです。
できることもあるけど気になることもあります。


昔から心配性で調べ始めると止まらなくなる性格で
自閉症のお子さんのYouTubeは見尽くしたと思います。
調べ過ぎたことで、ちょっとした仕草も
不安に感じてしまいます。

保健師さん、小児科医、保育園の先生に相談しても
その時は良くてもまた調べる手が止まらならず
不安になる負のループにハマっています。

毎日苦しいです。育児が楽しくないです。
同じような経験された方いますか?
2歳過ぎるとまたぐっと成長したり変わるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳前なら13個も出てるのは凄いことですよ!☺️
とはいえ心配性というのは治らないと思いますし、逆にスッキリさせるために市の保健センターから言葉の療育とか紹介してもらって通うのもいいかもしれませんけどね♡

うちは2歳になっても4,5語くらいしか出てなくて、指さしもないしってので療育通ってますが、そのお陰かただ単に発達が遅れてただけかはわかりませんが2歳半越えた今は単語数えられないくらい出て、2語文も出た、文字読める、返事ができたりやりとりができるようになってきたなどなどできてきたので、ゆっくりでもちゃんと成長はしていきますよ🌟

えむ

私も1歳10ヶ月になる子がいますが、まだパパ、ママ、アンパンマン、開けてくらいしか言えないです💦
こちらの言ってることが理解できてるならとりあえずは様子見で大丈夫って一歳半検診(一歳9ヶ月で受けました)で言われたので、とりあえず様子見てます🥺