※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月で下の子が生まれる第一子のトイトレタイミングはいつ?生まれた…

2歳4ヶ月で下の子が生まれる第一子のトイトレタイミングはいつ?
生まれたらトイトレに関わる余裕がなくなりそうだし、生まれる前の今やっておくべきか迷っています。来週2歳になるので、そのタイミングで始めようかなと思っています。
ただ、結局赤ちゃん返りでできなくなるのかなとか、
トイレでできるようになっても、「トイレ行きたい」とせっかく言ってもらったのに、授乳中で付き合ってあげられないから、おむつが楽。
とも聞いたことがあるので、生まれて数ヶ月経って余裕ができてからトイトレでも良いのかなとも迷っています。
しかし、いつ余裕ができるかも分からないし、そのうち3歳になってしまうという焦りがあったり、
幼稚園予定なので、そのリミットもあります。
夫が3ヶ月育休を取ってくれるので、育休のうちにトイトレした方が良いかなとも思います。
おむつ卒業された先輩方、第二子出産で赤ちゃん返りを経験された方、色々ご意見いただけると嬉しいです。

今の所、トイレに座る練習はしていて、いないいないばあのトイトレの歌が大好きなので、ご機嫌で座って歌っています。
朝一番におむつが濡れていなかったらトイレに座らせて、おしっこに成功したことが5回ほどありますが、つわりでしんどくなりできなくなって、そのまま今に至るまでサボってしまっています。
妊娠してから夜眠れなくなり、朝子供がおしっこするより早く起きられなくなりました…
おしっこして教えてくれることはなく、うんちをして教えてくれたことがこれまで2回だけありますが、基本教えてくれません。

トイトレ開始したら、朝頑張ってトイレに連れて行くことと、お股にぬるま湯をかけるとトイレでできるようになると聞くので、それもチャレンジしようと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

産まれてからしばらくして、お子さんのやる気とお母さんの気力が出始めた時から本格的に始めるでも良いと思います😊
うちも本格的に始めたのは3歳くらいです!

S

2歳3ヶ月差兄弟で、
1人目は3月生まれ…2歳の夏にできたら…と思ってましたが、子供の準備も整ってないようでなんの手応えもなく下の子産まれたらやっぱりそれどころでもなく、3歳なって年少さんに進級してからゆるーくトイトレ始めた形で本格的に進められたのは下の子1歳すぎてからでした😅

おしっこ成功したこともあるならすぐできるようになる気がしますし、余裕できてから再開でもいいのかな…と思っちゃいます🫣