※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達グレーの小学生高学年の娘ですが、食べ方が非常にきたないです。小…

発達グレーの小学生高学年の娘ですが、
食べ方が非常にきたないです。
小さい頃から教えてますがなかなか治りません。
女の子なのでなおしてあげたいけど
本人が嫌がりなかなか、、。
口に食べ物つけてたり、髪の毛についてたり
お皿を持たずにテーブルに置いたお皿に口を持って
行って食べたりします。ご飯粒も残したりです。
こうするとうまく食べれよ〜!とか声かけは
してます😭

同じ方いませんかね😅どうしたらいいのでしょうか🥹

コメント

なあな

まっったく同じです、、
うちは5年生で、心配で受信しましたし発達検査もしましたが問題なし。診断はついてないものの、ポロポロこぼす(小1、年少の兄弟がいますが比じゃなくこぼします)
髪の毛、袖がついてしまう、
などです。
いつか困るから治そうと言っても本人にその気がなく食事の時間がストレスです、、😭😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭性格なのか、、食べ方は
    こちらとしても気になりますよね😱
    早いうちになおそうと保育園の時から
    声かけしてるけどなおらず😭お手上げですね💦

    • 1時間前
スポンジ

うちはまた小1ですが、食べる時はとりあえず袖はまくるのと、髪を縛りなさいと言って常にゴム持たせてます😅

とりあえず何個も同時進行じゃなくてこれだけは直さないと!っていう項目に絞るのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ゴム持たせてます、、食事の前にやってますが、
    結ぶのも雑だし、あまり意味はなく😂
    正直学校でどうかはわかりませんが🥶

    一個ずつやってみても何かやると前のこと
    忘れての繰り返しです😱

    • 37分前