もうすぐ3歳、スプーンとフォークが使えません。フォークはなんとか刺…
もうすぐ3歳、スプーンとフォークが使えません。
フォークはなんとか刺す事が最近できるのですが、
スプーンがとにかく苦手です。
すくおうとしてもこぼすしこぼしたらやる気がなくなるか食べるのをやめてしまいます。
持ち方も柄の先っぽをつまむようにして持ちます。
持ち方を変えようとしてもやめてしまうので練習できません。
元々、手先が不器用で1歳6ヶ月検診の際も積み木ができませんでした。
今でもなんとか積めますが他の子よりか苦手のようです。
作業療法に通った方がいいですか?
- りな(2歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
自宅保育でしょうか?☺️
もしそうなら、保育園で周りを見てる見てないでは全然成長具合違うので焦らなくていいと思います!
園に通っていても、息子さん早生まれちゃんですよね。3月生まれですかね?周りよりできなくて当然だと思います!
うちも年少の長女が早生まれで、周りと比べるとなんでもゆっくり目です。
ジャンプも出来たの3歳すぎてからですし、ピースなんか最近できるようになりました!本当にここ1週間くらいの話です。オムツだってまだまだ外れる気配はありません。
食べこぼしが減ってきたのも、3歳半すぎてからでした😆
自宅でエプロン使わなくなったのもここ2ヶ月くらいです。外では今でも使います。
あと、食器はどのようなものを使ってますか?スプーンで掬うって結構難しいので、内側がに少しカーブがついているものとかだと使いやすいと思います☺️
食べ物が自然とスプーンの上に乗る構造のものとか。
作業療法も良いと思いますが、「通わねば」と義務的になってしまうとママが疲れてしまうので、あくまでも補助的な立ち位置で考えてあげてくださいね✨
コメント